こちらはモデルのカーリー・クロス。

カーリーは、発売されたばかりのアメリカ版VOGUEに、芸者のようなスタイリングで登場している。ちなみに、カーリーの写真が掲載された3月号は、人種や文化の多様性にフォーカスした「ダイバーシティー(多様性)特集」だった。
Karlie for Vogue US - March 2017
米VOGUEのカーリー。2017年3月号。
「神隠し」というタイトルのついた写真特集は日本で撮影された。Twitterでは、白人にこのような芸者風スタイリングをするのは、日本文化をバカにしているという声があがった。
@bestkkpics @karliekloss Why is the model white? Are there a shortage of Japanese Models in the world...Or if it ai… https://t.co/Xg3q8JH4Lk
なぜ白人モデルが日本人の格好をしているの?日本人モデルが少ないの?それとも白人じゃないとダメなの?
「攻殻機動隊」で、スカヨハが少佐を演じた例を引き合いに出す人も。
@TheCut scarjo wasn’t available?
スカヨハはつかまらなかったの?
非白人の役柄を白人が演じるのは「ホワイト・ウォッシング(Whitewashing)」と呼ばれる。
アメリカでは、なぜ日本人モデルがたくさんいるのに、白人モデルを使ったのか?と、イラついた人が多かった。
There is a whole country called Japan with Japanese women and they picked a white girl. Wow. https://t.co/9xedXXLQBJ
日本ていう、日本人の女の子だらけの国があるのに、白人を選んだんだね。びっくり。
@bestkkpics @karliekloss were all these actual japanese models busy or something?
日本人モデルはたくさんいるけど、みんな忙しかったのかな?
何ページにもわたるダイバーシティー特集の中で、有色人種のモデルが2人、それぞれ1ページずつにしか掲載されていないことを指摘する人もいた。
Karlie Kloss gets a 6-page spread in yellowface for Vogue's DIVERSITY ISSUE... while Imaan Hammam & Liu Wen get one… https://t.co/U7DyfKmqZk
カーリー・クロスは6ページにわたり「ダイバーシティー特集」に、アジア人風メイクで登場した。でも、アジア系の2人のモデルは写真は1枚ずつだった。皮肉だね
カーリーは批判を受け、Twitter上で謝罪した。
これらの写真は文化の盗用をしています。文化の違いへの配慮の足りない撮影に参加したことをお詫びします。私はいつも女性を勇気づけようと思って仕事をしています。今後参加する撮影では、自分の目的を見失わないようにするつもりです。
日本のTwitterでは何が問題なのかが議論になった。
今回のでいうと彼女が御手水で手を濯いでいるとこなどがそれに当たる。そしてこの意匠についてもちろんカーリーに全責任はないけれども、被写体であっても発言し表現する個人として彼女がモデルという仕事をしているならこの件に関しての見解は述べて当然と思われる。
カーリー・クロスの件は世界レベルからみれば差別がない日本ではピンとこないかもしれないけど、これには米国の黒人差別ブラックフェイス以来の長い歴史があって、「差別差別言い過ぎ!差別という奴が差別主義」というよくあるアレとは違って深刻(続くhttps://t.co/wQXoFzx2W8
この記事は英語から翻訳・編集されました。