写真家であり科学ダイバーであるアレクサンダー・セメノフさん。

彼は、私たちが見たこともない水中の生物を撮影しています。

彼が撮影した水中の世界を写真で紹介!






超神秘的な小さな生物たちも沢山います。


摘みたくなっちゃう花のような生物も!



時々、ここは宇宙か!と思うこともあります。




爬虫類が苦手な人は、早くスクロールしてね。


海の中には、私たちのまだまだ知らない世界が広がっています。

あなたも、潜ってみる?

この記事は英語から翻訳・編集されました。
聞いたことも見たこともない。
BuzzFeed Japan
BuzzFeed Staff
科学ダイバーとはデータ収集などの水中活動ができるダイバーのこと。
活動範囲はオーストラリアのグレートバリアリーフや、ロシア北西部の白海。世界中で潜っています。
Cyanea capillata(クラゲの一種)
別名:死の髪の毛
Salps(サルパ)
別名:可愛らしいパーティーの装飾
Gorgonocephalus arcticus(テヅルモヅルの一種)
別名:スパゲッティを海底に落としたよ
Risbecia pulchella(ウミウシの一種)
別名:オシャレな機内用の首枕
Crinoid(ウミユリ綱 )
別名:リボンが何本か絡まった
Enteroctopus dofleini(ミズダコ)
別名:ディメンター
Coryphella verrucosa(ウミウシの仲間)
別名:かわいいナメクジ
Ancula gibbosa(ウミウシの仲間)
別名:もののけ姫のカラカラとポケモンのコラボっぽいやつ
Crossaster(フサトゲニチリンヒトデ )
別名:お花畑
Soft coral(ソフトコーラル)
別名:深海の桜
Metridium senile(ヒダベリイソギンチャク)
別名:地味なブーケ
Aurelia aurita(ミズクラゲ)
別名:宇宙船
Cyanea capillata(ライオンタテガミクラゲ)
別名:海のキャベツ
Clione limacina(クリオネ)
別名:天使のような化け物
Beroe cucumis(ウリクラゲ)
別名:透明がかったナス
Alitta virens(環形動物の一種)
別名:ドラゴンっぽいミミズ
Terebellidae(フサゴカイ )
別名:幼虫に色々刺さってる
この記事は英語から翻訳・編集されました。