え、すごくない?!サーモスの「炊飯器みたいな弁当箱」がめっちゃ便利なんだけど
忙しい朝に助かる〜!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
私サーモス大好き人間なんですけど、またまたすごいやつ見つけました

真空耐熱ジャーとか保温効果抜群のカップとかすごい商品がいろいろありますけど、このお弁当箱もすごいんです。
なんとごはんが炊けちゃうんです…! しかも準備にかかる時間は10分ほど!!

正確には30分ほど蒸らし時間が必要ですが。まあ、その時間はほっとけばいいだけなので。
パーツを分解するとこんな感じ

ごはんを入れる容器のほかに炊飯パーツ、保温ケース、さらに専用ポーチがセットになってます。
まずごはん容器にお米と水を入れます

お米の量は0.7合。ちょうど1食分ですね。
お米や水は容器のメモリ通りに入れるだけなので、計量カップなどは必要ありません。
次に炊飯パーツをかぶせてレンジで8分温めます

レンジの中でぐっつぐつ煮えてました。
レンチンが終わったらすぐに保温ケースに入れてフタをしめます

このとき炊飯パーツは取り外します。
あとは専用ポーチに入れて30分待つだけ!

準備にかかった時間はわずか10分。
あとは職場に行くなり学校に行くなり、おうちで放置しとくなり。ランチの時間を待つだけです。
はい、出来上がり〜!!!

本当に炊けちゃいました、すごくないですか?
ごはんはほっかほか! 湯気がもくもく出てきます

すごいです、普通においしいです

芯が残ることもなくしっかり炊けてます。レンチンとお弁当箱で炊いたことを思えば、十分すぎるおいしさ。
炊飯器で炊いたごはんに比べると、ややみずみずしさが劣りますが。
もっと美味しく炊きたい人は、レンチン前に20〜30分お米を水に浸しておくといいらしいです。
さらに3時間ほど置いてみましたが……まだ温かい!

さすがサーモス、保温機能が高い。ごはんの温かさをキープしてくれてます。特に底の方のなんて熱々のまま。
これなら朝準備してもランチに温かいごはんが食べられますね。
もし熱っっっ々のごはんを食べたいなら、レンジで再加熱しちゃえばいいかも

ごはん容器はレンジに対応してるので大丈夫かと。
ごはんの水分がさらに抜けてしまうので、個人的にはおすすめしませんが。
職場や学校に持っていくのはもちろん、自宅ランチでも手軽にごはんが炊けて便利です。むしろ一人暮らしならこれだけでいいのでは……?

保温ケース以外は食洗機対応なのでお手入れも簡単です。一人暮らしならもはや炊飯器なんていらないかもしれません。
Amazonで2705円で買えます。
便利さ ★★★★☆
ごはんのおいしさ ★★★★☆
コスパ ★★★★★
30分の蒸らし時間が耐えられないなら「おひとりさま用 超高速弁当箱炊飯器」をどうぞ

これはお弁当の形をした炊飯器。重量が840gと重めなので持ち運びには適しませんが、炊きあがるまでの時間がわずか14分というすごい商品です。
Amazonで5400円で売ってます。
便利さ ★★★★☆
ごはんのおいしさ ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。