※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
防災意識とアウトドア人気の高まりから注目されているアイテムがあります。電気がない場所でも電力供給ができるポータブル電源です。

女性でも持ち運びやすい

不測の事態でも大活躍

ソーラー充電も可能

用途に応じてサイズを選べる

ソーラーパネルセットも買い得

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。 ※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
アウトドア人気と地震や台風など自然災害の備えから注目されているポータブル電源。中でも人気なのは「Jackery(ジャクリ)」です。使いやすくてサイズも豊富。スペック次第では3日以上のアウトドアでも使用可能です。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
防災意識とアウトドア人気の高まりから注目されているアイテムがあります。電気がない場所でも電力供給ができるポータブル電源です。
USBやACコンセントなど、複数のポートに接続できるのが特徴。スマホをはじめ、PC端末の充電や暖房器具、扇風機などへの給電もできます。
今回おすすめしたいのは人気メーカーの「Jackery(ジャクリ)」です。現在開催中のAmazonタイムセールでは3万円以上お得になっている商品もあります。
屋外へ持ち運ぶ際、まずネックになるのがサイズと重さ。Jackeryのポータブル電源は収納型の取っ手付きで持ち運びやすく、240whタイプで3.08kgと軽量なモデルも用意されています。
台風や地震などで停電が起こると電化製品はもとより照明器具も使えなくなります。このような不測の事態の非常電源として、ポータブル電源があると便利です。
大容量の1002Whを使用すれば、幅広い電化製品の電源として活躍してくれます。
別売のソーラーパネル電源を接続すれば、電源のない庭やキャンプ地でも充電が可能。
うっかり充電し忘れたときや災害時も利用できるのは安心です。
Jackeryのポータブル充電器は5つのサイズを展開しています。給電量次第では2日以上のキャンプでも十分使用できます。
以下は公式サイトより抜粋したスペックの一部です。
容量:1534Wh
重量:16 kg
定格出力:1800W
充電の目安:スマホ約136回
容量:1002Wh
重量:10.6 kg
定格出力:1000W
充電の目安:スマホ約100回
容量:708Wh
重量:6.8 kg
定格出力:500W
充電の目安:スマホ約40回
容量:400Wh
重量:4.1 kg
定格出力:200W
充電の目安:スマホ約42回
容量:240Wh
重量:3.08 kg
定格出力:200W
充電の目安:スマホ約24回
ポータブル電源 1000とソーラーパネルのセットが現在開催中のAmazonタイムセールでは3万3320円OFFの13万3280円!
詳しくはJackery Amazonページをご確認ください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。