この発想はすごい…!無印良品の「アイデア文具」が画期的すぎた!
無印良品の「針を使わないステープラー」がすごい!針を使わないので、替える面倒もないし外す手間もありません。デザインもオシャレで、机の上に置いていても邪魔にならないのが良い!
無印で面白い文房具みつけちゃいました!

BuzzFeed
じゃん!「針を使わないステープラー」です。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
お値段は550円。
ホッチキスといったら、針金でとじるのが一般的ですが…
その名の通り「針を使わずに」とじれてしまうのです!!

Yuya Hayashi / BuzzFeed
たしかに、ホッチキス用の針を入れるところもない…
まぁまぁ、モノは試し。使ってみましょう。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
A4のプリント用紙を用意しました。
ほんとに使えるのか心配ですが…カチャ…!
おお!!しっかりとまってる!

Yuya Hayashi / BuzzFeed
このように紙に穴を開けて織り込む構造になってます!
針なしでとめられるのすごい。
他のホチキスとも比較してみました。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
用意したのは「針のホチキス」です。
外観はシンプルな無印の方が好きかな。
用紙5枚: どちらのホチキスも問題なくとじれました。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
A4用紙5枚は問題なくとじれて、振ったりしても大丈夫でした◎
用紙10枚:「針なしホチキス」だとまず入らない…

Yuya Hayashi / BuzzFeed
10枚になると、紙の厚さの関係で入っていきません…とじることすらできないとは…。
ある程度の枚数になると「針あり」が必要になってきますね。
もう少し多くとじられると嬉しいけど、家で使うには十分かな。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
自分は「1日ごとのレシート」をとじる用に使っています。
十分に使えるし、デザインもオシャレなので満足です!
便利さ ★★★★☆
デザイン ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
キャンドゥで売ってる文房具もユニークで面白い!

BuzzFeed
「ポーチ付きふせん」お値段は110円。
なんとこちら、サイエンスに関係するデザインがほどこされているんです。
柄は3種類、それぞれ30枚ずつ入っています。

BuzzFeed
「ドーパミン」「ノルアドレナリン」「セロトニン」…。
かろうじて読めたけど、化学式はさっぱりです…。
しっかり紙に文字がプリントされているので、シオリとして使うのが良さそう。

BuzzFeed
これで勉強がちょっとだけ楽しくなるかも…!
便利さ ★★★★☆
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★★☆