何これ、超楽しいんだけど!無印の「4コマメモ」天才的な便利さだった。
無印「短冊型4コマメモ」がすごく便利でした。四角い枠が書いてあるだけのメモ帳なのですが、この枠が優れもの。忘れ物チェックシートや、単語帳を楽に書けちゃうんです。40枚で100円というコスパも素晴らしい。
無印の「短冊型4コマメモ」が地味に便利なんです。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
例えば…
玄関のドアに…

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
忘れ物チェックリストとして貼ったり…

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
コレ、まじで効果バツグン。
あとは…
トイレに…

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
お願いマンガを貼ったり…

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
家に遊びにきた男友達が、みんな座ってオシッコしてくれるようになりました。
子供ができたら、こうゆうの一緒に描こう。
英単語も、イラスト入りで記憶に定着しやすく♪

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
イメージとセットで覚えることで、テストで思い出しやすくなる!
そして…
スライドの構成を考えるのにも便利!

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
アナログ⇄デジタルを行き来することで、思考がスッキリするような気がします。
最初は「枠くらい自分で書けばええやん」と思ってました。でも、いざ書いてみると結構大変…。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
「たかが枠、されど枠」。
枠が最初から書いてあることがこんなに便利だなんて…!
お値段は40枚で100円。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
ノートタイプもあります。
ぜひ、楽しい使い方を見つけてくださいね♪
便利さ ★★★★☆
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★★★
3COINSの電子メモパッドも便利ですよ!

BuzzFeed
それがこちらの「ライティングタブレット」。お値段は550円です。
これの何が良いかというと…
スラスラ書けるし、繊細なタッチも表現できるの!

BuzzFeed
ペンは後ろに収納できます。でも、ペン立ての穴があるから使っている時はすぐ取り出せますよ。
メモを残したい時は、書いた状態のままスイッチをオフにすればロックできちゃうの!
マグネット付きなのもありがたい◎

BuzzFeed
冷蔵庫などにペタっと貼り付けられるの!
収納に困らないし、家族への伝言や買い物メモをするのに便利です。
書き心地 ★★★★★
機能性 ★★★★☆
コスパ ★★★★☆