カバンに入れておけば安心…!無印の「100円ばんそうこう」ケースつきで便利でした
無印良品の「携帯用救急絆 10枚入」が想像以上によかった!絆創膏(ばんそうこう)がぴったり入るケースも付いてるので、ポーチの中で散らばらないのがうれしい!靴擦れで絆創膏を手放せない方にオススメです◎
無印で「絆創膏(ばんそうこう)」を買いました。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
その名も「携帯用救急絆 10枚入」お値段100円。
長時間歩くと靴擦れしてしまうので、よく絆創膏を持ち歩いている私。
100円という安さに惹かれて買っちゃいました。
なんといっても、このケースが欲しかった。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
チャック付きのケースに入ってるのがうれしい!
いつも裸でポーチに入れていたので、散らばってしまうことも多々…
ケースがあれば散らばる心配もありません。
絆創膏にジャストフィットのサイズなので、小さいポーチにも余裕で入ります。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
かさばらないのもうれしい!
少しの水なら守ってくれる。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
チャックをしめて、全体的にば〜っと水をかけてみましたが、中の絆創膏は無事でした!
雨などでポーチが濡れちゃっても、少しの水なら防いでくれると思います!
ちなみに、市販の絆創膏でもぴったり入りました。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
スタンダードサイズなら大丈夫でした。
中身だけ変えてずっと使えるのがうれしい!
10枚の絆創膏が付いてきます。

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
無印らしい、シンプルなデザインもいいですね。
中身は普通の絆創膏!

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
使ってみた感じは、柔らかくて貼りやすかったです。
無印のおかげで、突然の靴擦れでも平気になった!

Mayu Nishikawa / BuzzFeed
ポーチに忍ばせてても目立たない、シンプルなデザインっていうのもうれしい!
さすが無印だ〜!
便利さ ★★★★★
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
合わせて持ち歩くなら、セリアの「スプレーボールペン」がおすすめです。

BuzzFeed
「シュシュっとスプレーボールペン」はお値段110円。
なんと消毒用のアルコールが入れられます…!

BuzzFeed
ボールペンとスプレーボトルが一緒になっているんです!
これ考えた人天才…?
スプレーは問題なく使えました。軽くプッシュすると、霧状のアルコールがしっかり出ます!

BuzzFeed
容量は4mL。
持ち歩きやすいので、外出時にはめっちゃ便利です。
ドアノブや券売機など、公共の場所を触ったときにプシュッと除菌できますよ〜!
便利さ ★★★★★
デザイン ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆