柿ピーの“裏レシピ”を食べてみたら、衝撃の美味しさだった
柿の種はアレンジするともっと美味しいって知ってましたか…?
柿ピーの知られざる食べ方をご存知ですか?

材料は柿ピー、それに砂糖と水だけ。

普段、ネットでレシピを見ても「そんな調味料ないよ」と、やらずに終わることが多い僕ですが、さすがに砂糖と水は用意できました(笑)
砂糖大さじ2、水大さじ1を\トロッ/となるまで煮詰めます。

とろみがつくまで意外と時間がかかりますが、焦らず煮詰めましょう。
このくらい、トロトロになります。

要するに「水あめ」ですね。
水あめ状態になったら、火を止めます。
そこへ柿ピーを投入し、よく混ぜます。

最初はベットベトですが…

しばらくすると、砂糖が乾いてきます。

こうなったらもう一息♪
パラパラになるまで混ぜたら完成です。

もう一度言います。柿ピーを混ぜてる時は火はOFFです。
間違えやすいところなので気をつけましょう。
味は“The 甘じょっぱいお菓子”という感じ。

砂糖を大さじ2も使ったので、甘いだけかと思いきや…
甘さの中に、柿ピーのピリ辛味がしっかりと生きています。
最初に感じるのは砂糖の甘みですが、口に残るのは完全に柿ピーの辛味です。
ぬれ煎餅のようなジューシーさ。

いつものカリッと食感ではなく、ぬれ煎餅のようにしっとりしています。
外側を砂糖でコーティングしたためか、中身はとってもみずみずしくジューシーです。
砂糖まみれのピーナッツは罪の味。

これは美味しいに決まってますよね。
え?カロリーが高い?
まぁいいじゃないですか♪
柿ピーを買ったら、ぜひお試しあれ!

柿ピー観が変わりますよ。
味 ★★★★☆
手軽さ ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
リピート ★★★★☆
お菓子のアレンジレシピ といえば、「ベビースターサラダ」もオススメ!

こちらも公式サイトで紹介されているメニューです。
サラダというよりおつまみに近い味付けで、家呑みにピッタリ!
しかも…コンビニで揃うものだけで作れます。
マヨネーズ(大さじ2)ポン酢(大さじ1/2)ラー油(適量)を混ぜたタレをキャベツに絡めて…
食べる直前にベビースターを混ぜることがポイント。

早い段階でベビースターを入れると、しなっとしてしまうためです。
最後に大葉をのせて盛り付けたら完成。簡単でしょ?
タレとベビースターが最高にマッチしていて美味しい…!

初めて食べた時、「うわ…このレシピめっちゃ考えられてるな…」と呟いてしまいました。
ただマヨネーズと和えただけのキャベツでは、ここまでの美味しさにはなっていないと思います。
特にラー油の風味が、ベビースターのチキン味との親和性が抜群なんです。
ラー油のあとを引く辛さで…
自然とこうなります。

本当に居酒屋で出てきそうなクオリティです。
もし、自分が居酒屋を開店するならメニューに入れたいくらい美味しい。
ベビースターで、楽しく家呑み!

ぜひ試してみてくださいね!
味 ★★★★★
手軽さ ★★☆☆☆
コスパ ★★★☆☆
リピート ★★★★☆