さすがに簡単すぎない?ダイソーの「110円グッズ」で袋麺がレンジで作れちゃった。
DAISO(ダイソー)の「電子レンジでお手軽!ラーメン」。これのおかげで鍋もお湯も使わずにラーメンが作れちゃいました!しかもちゃんと美味しいから驚き。こりゃインスタントを食べる日が増えるな〜。
ズボラ民による、本日のひと叫び。

どうも、生粋のズボラ民です。
インスタントの袋麺って割と面倒じゃないですか?
お湯を沸かしたり、時間を計ったり、鍋洗ったり…ね?
便利なのは分かってるんですけど、なんとなく億劫になっちゃいます。
そんな中ダイソーに行ったら、なんとも気になるアイテムが…!

「電子レンジでお手軽!ラーメン」お値段は110円です。
鍋を使わずに作れるだと…?

魅力的な文言すぎる。
しかも水でいいらしい!

お湯の方が加熱時間が短いらしいけど…
水でいいなら、そっちの方が楽だな〜。
袋から出してみるとこんな感じ。

大きさは、まさにラーメンのどんぶりくらい。
蒸気用の穴、そして取っ手がついてます。

さっそく作ってみる。

いつも食べてる辛ラーメンでお手並み拝見。
まずは麺とカヤクを入れて

水を注ぎます。

500mlの目盛りがあるおかげで、水を量る手間も省けます。地味に嬉しい。
あとはフタをして、レンジでチンするだけ!

…って…さすがに簡単すぎないか?
こんなんで本当にラーメンができるのか、ちょっと不安。
500wで7分温めてきました。

加熱後は容器が熱かったので、取っ手が付いてて助かった〜!
さあそして…肝心のラーメンは出来上がっているのか。
いざ、オープン!
おお!見た感じは、ちゃんとラーメンになってる気がする…!

しかもインスタント麺が茹で上がった時の、あの独特な香りも漂ってくるぞ。
最後に粉末スープを入れて

辛ラーメン本来の作り方だと、最初にスープを入れて麺と一緒に煮込みますが…
今回はグッズの使用方法に従って、このタイミングでスープを入れてみました。
完成〜!見た目は完全にいつも食べてるラーメン。美味しそう!

ただ…
面倒臭がりだけど、味にはうるさいズボラ民の私。
お手軽でも、美味しくなければ意味がありません。
…って、普通にうま!鍋で作るのと、何ら変わらない美味しさです。

いつも通り辛くて美味しい〜!
最後にスープを入れましたが、味の物足りなさは感じませんでした。
強いて言うなら、いつもより麺が少し柔らかくなってしまったくらい。
お好みの硬さになるように、様子を見ながら加熱することをオススメします!
本当にレンジでラーメンができちゃった。

この容器のまま食べられるから洗い物が減って、片付けも楽チン!
こりゃ、インスタントラーメンを食べる日が増えるな〜。
便利さ ★★★★★
アイデア ★★★★☆
コスパ ★★★★★
食後のスイーツもレンジで作っちゃいましょう!

セリアで売っている「レンジで!ドーナッツ」はお値段110円。
用意するものは、ホットケーキミックス・卵・牛乳・砂糖・サラダ油です。
作り方はカンタン。まずは材料をまぜて型に入れて…

500Wで約1分、700Wで約50秒チンして完成です!

500Wで1分だと生焼けの部分があったので、10秒プラスしたらいい感じになりました。
ドーナッツというよりは、ふわふわな蒸しパンみたい〜!

ほんのり甘くて美味しい〜!子供のおやつにもピッタリです。
生地の味を変えたり、別のスイーツにアレンジしても◎
容器が洗いにくかったのが気になりましたが、簡単におやつが作れるのでこれから活躍してくれそうです〜!
便利さ ★★★★☆
手軽さ ★★★★☆
コスパ ★★★★★