見た目より簡単!おしゃれなナプキンの折り方7つ

    ダイニングテーブルがとても格好良くなるよ

    テーブルのデコレーションにお金をかけられないなら……ナプキンの折り方を工夫してみては?

    ナイフやフォークを収納するポケットをつくる

    1. ナプキンを水平に半分に折ります。

    2. ナプキンの上部分を下に折り返します。

    3. 折ったナプキンをそのままひっくり返し、全体をタテに半分に折ります。

    4. もう1度タテに折ります。

    お見事!

    一人分のパンを入れるバスケット

    1. ナプキンを角から角へ対角線上に折ってください。

    2. ナプキンの長い部分を細く折ってください。

    3. 三角形の端のあたりで上半分を折り返してください。

    4. 下半分も同じように折ってください。

    5. 飛び出た部分を裏側に折って、さらに三角形の上の部分を下に折って整えます。

    6. パン用のボウルの完成です!

    タキシード風

    1. 下半分を上に折り、また上半分を下に折って真ん中で合わせます。もう一度下半分を上に、上半分を下に折ります。この時は上から折った部分を少しだけ下から折った部分に重ねます。

    2. 左側を折って、さらに右側も同じように折ります。少しだけ重なるようにします。

    3. リボンを真ん中に巻いて、ひっくり返して、ナプキンを折りたたんである側でリボンを結びます。真ん中を少しきつめに締めます。

    素敵ですね。

    ボート風

    1. 下の1/3を上に折り、上の1/3を下に折ります。

    2. 左上の角がナプキンの大体真ん中にくるように折ります。右側も左側と合うように折ります。

    3. ナプキンをひっくり返して、下のヒラヒラした部分を三角形の中に押し込みます。そして三角形になったナプキンをひっくり返します。サッとひっくり返します。

    4. 下半分を折ってダイヤモンドの形にします。このとき巻いた部分が真ん中にきます。

    よし完成!

    エッフェル塔ナプキン

    1. 右下の角を折って、左上の角に合わせます。

    2. 角2カ所を上の角に合わせます。ナプキンをひっくり返します。

    3. 下の角を真ん中より少し上まで折ります。

    4. 両側の角を折って、右の角を左の角の中に押し込みます。

    素敵!

    ろうそく風

    1. 上の角から下に向けて4回折ります。

    2. 左の角を上に折って、キツめに巻いていきます。

    3. 右側の角を下に押し込みます。

    立派!

    鶴の形

    1. 対角線上に折って三角形をつくり、下の角を上に合わせます。

    2. 上にきている三角形2つを下に向かって折ります。

    3. ナプキンを回転させて、下から巻いていきます。

    4. 左側と右側を折って重ねます。右側の角を左側の角の下に押し込んで、ヒラヒラした部分を外側に引っ張ります。

    終わりです。

    折り方の解説完全版はこちらからご覧ください。

    Facebook: video.php

    こういう内容のものをもっと見たい場合は、バズフィードのNiftyをチェックしてください!

    この記事は英語から翻訳されました。