1. ノイシュヴァンシュタイン城(ドイツ)

この城はバイエルン王国の国王、ルートヴィヒ2世の個人的な隠れ家として建造された。ディズニーランドのシンデレラ城のモデルと言われている。ルートヴィヒ2世が1886年に世を去った後、ノイシュヴァンシュタイン城は有料で一般公開され、これまでの来場者は6千万人を超える。
2. ホーエンシュヴァンガウ城(ドイツ)

ホーエンシュヴァンガウ城はドイツにある19世紀の宮殿で、年間30万人以上の来場者を受け入れている。
3. カースル・ハワード(イギリス)

イギリスにおける最も壮麗な私有邸宅の一つ。300年以上にわたってハワード一族の自宅だった。
4. コーフ城(イギリス)

コーフ城は11世紀からある要塞で、征服王と呼ばれる、ウィリアム1世の設計だ。
5. マルボルク城(ポーランド)

マルボルク城は世界最大の城で(表面積)、レンガ造りの建物ではヨーロッパ最大だ。
6. シャンボール城(フランス)

この宮殿はフランソワ1世の狩猟小屋として建てられたもので、独特なフランス・ルネサンス建築だ。2007年に一般公開されてから70万人以上の観光客を呼び込んできた。
7. ホーエンヴェルフェン城(オーストリア)

11世紀のこの城は周囲をベルヒテスガーデン・アルプスとテンネンゲビルゲ山脈に囲まれている。この城の外観は映画「ジャスト・マリッジ」でフランスのホテルとして使われた。
8. キルケニー城(アイルランド)

キルケニー城は、1195年ウィリアム・マーシャルによって建てられ、現在は会議や卒業式の会場として利用されている。
9. ペレシュ城(ルーマニア)

このネオルネッサンス様式の城はカルパチア山脈に位置し、1873年に建て始め完成は1914年だ。
10. モーリッツブルク城(ドイツ)

ザクセン公モーリッツに因んで名づけられたこの宮殿は人工地盤の上に建てられ、周囲を狩猟用の森林に囲まれている。
11. コカ城(スペイン)

この宮殿が建つのは古代カウカの地(ローマ帝国の皇帝テオドシウス生誕の地)だ。この城は現在森林監督官向けの訓練学校として利用されている。
12. クロンボー城(デンマーク)

1420年代に建てられたクロンボー城は、北欧における最も重要な要塞の1つだ。 ウィリアム・シェークスピアの「ハムレット」の舞台エルシノア城として不朽の名声を得て来た。
13. アニック・カッスル(イギリス)

アニックの内部や外観は映画「ハリー・ポッター」シリーズのホグワーツ魔法学校のシーンの撮影に使われ、年間来場者は約80万人になる。
14. エディンバラ城(スコットランド)

12世紀のこの宮殿は火山で噴出したキャッスル・ロックの上に建ち、エディンバラのランドマークになっている。
15. ハイクレア城(イギリス)

19世紀に建てられたハイクレア城は、人気テレビ番組『ダウントン・アビー』の主要な撮影場所となっている。
16. ヴェルサイユ宮殿(フランス)

このフランスの王宮には実に2300の部屋と67の階段、5210個の家具がある。
17. プラハ城(チェコ共和国)

プラハ城はギネスブックによって世界最大の古城に認定された(広さは7万平米)。
18. カイルモア修道院(アイルランド)

カイルモア修道院はロンドンの富豪の医者ミッチェル・ヘンリーの私邸として建てられた。この邸宅は1909年にマンチェスター公爵夫妻に売却されたが、ギャンブルの借金で売らざるを得なかったのだった。
19. ボディアム城(イギリス)

この堀のある14世紀の城はエドワード・ダリングリッジ卿が100年戦争中にフランスの侵攻から守るために建てたものだ。
20. ホッホオスタヴィッツの城塞(オーストリア)

オーストリアで最も素晴らしい中世の城のひとつであるホッホオスタヴィッツの城塞は高さが158メートルあり、晴れた日には30キロ先からでも見える。
21. シヨン城(スイス)

この孤立した城は100個の建物から成り、今日ある宮殿へと変貌していった。
22. エカテリーナ宮殿(ロシア)

この邸宅の建設が始まったのは1717年で、ロシアのエカチェリーナ1世の夏の宮殿に供するために建てられ、1752年ロココ調に作り直された。
23. ウィンザー城(イングランド)

この11世紀の王宮は人が住む城としては、ヨーロッパで最も歴史がある。
24. バルモラル城(イギリス)

バルモラル城 はヴィクトリア女王と王配アルバート公が購入した1852年から英国王室の居城だ。
25. コンウィ城(北ウェールズ)

この中世の要塞はエドワード1世によって1283年に建設された。建築費はおよそ1万5000ポンドだった。
26. シュヴェリーン城(ドイツ)

この城に関する記録は973年からある。現在は州議会府として利用されている。