Reporting To You X
{title}

bousaijp

bousaijp
津波警報(赤)と津波注意報(青)の発令状況(気象庁公式サイトより)

【津波警報】沖縄本島と宮古島・八重山地方で最大3メートル。台湾で震度6強の地震(UPDATE)

宮古島・八重山地方は地震発生からすぐの午前9時10分、沖縄本島地方では午前10時に津波の第1波が到達とみられています。沿岸部や川沿いにいる人は、ただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難してください。

9月8日午前9時時点での台風13号の予報円(気象庁公式サイトより)

台風13号、きょう午後に東日本上陸へ。線状降水帯で大雨災害の危険度が急激に高まる可能性も(関東甲信地方)

伊豆諸島では8日午前中にかけて、関東甲信地方では8日日中から夜にかけて「線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性」があると気象庁は警戒を促しています。

「柔らかいタオルの上に赤ちゃんを…」拡散した動画は「窒息」のリスク。絶対にやってはならない寝かせ方とは?

赤ちゃんを柔らかいタオルの上に寝かせるといった動画が拡散しています。しかし、赤ちゃんの窒息事故を引き起こす可能性があり、危険です。注意すべきポイントをまとめました。

東京に大雪警報、夜はどうなる?「帰宅難民」に要警戒。ドライバーは車の違反と「反則金」に注意!ノーマルタイヤで走ると…

関東甲信地方で大雪が予想されています。東京23区内など都心部でも最大5センチの積雪のおそれ。帰宅時間帯には混乱も予想されており、ノーマルタイヤで積雪・凍結した道路を走るのは法令違反となるため、注意が必要です。

最強寒波に警戒、車の「違反」に要注意!雪が降らなくても… ノーマルタイヤの走行で「反則金」のおそれ

1月24〜26日にかけてこの冬一番の強い寒気が流れ込み、日本海側の各地で大雪や、太平洋側でも積雪が予想されています。ノーマルタイヤで積雪・凍結した道路を走るのは法令違反となるため、注意が必要です。

六本木で火災、スプレー缶のガス抜き中に爆発か。廃棄時は「穴開けしないで」と環境省、安全な捨て方とは…?

廃棄時の「穴開け作業」を屋内でしたことによる火災や爆発事故、中身の噴出事故が相次いで発生。環境省は自治体に対し「穴開けをしない方向が望ましい」と、通知も出してきた。

【防災】もし大雪で車が立ち往生したら… 命を守るため、ドライバーにできる“2つ”のこと。一酸化炭素中毒などの対策は?

大雪で車が立ち往生し、長時間閉じ込められるときには、命の危険すら伴います。日本自動車連盟(JAF)関東本部の広報担当者は「立ち往生などをし、ボンネットの上などまで車の周りに積もってしまうと、排気ガスが行き場を失い、車内に侵入して一酸化炭素中毒になってしまうリスクが考えられます。最悪の場合、死亡してしまう可能性があります」と語ります。

時速300キロ以上の暴風が…日本を襲う「スーパー台風」未来の危機に立ち向かう研究者の思い

日本に上陸すれば、大きな被害をもたらすことが想定される「スーパー台風」。地球温暖化の影響で激甚災害のリスクが高まる中、いまできるは何なのか。そして研究者が目指す「台風制御」の未来とは。

経験したことのない災害が起きる。気象庁の専門家がいま伝えたい、日本の“危機”とは

線状降水帯とは、同じ場所で積乱雲が次々と発生し、長さ数十〜数百キロの線状となって、数時間にわたり大雨をもたらす現象。通常の豪雨に比べて、人的災害につながりやすい。地球温暖化の影響で今後、増加していくとも考えられる。

ベランダの柵「15秒」で乗り越える2歳児も… 相次ぐ転落事故、衝撃の実験動画からわかるリアルな危険

相次ぐ子どもの転落事故。消費者庁は、子どもが窓やベランダから転落する危険性があるとして、6つのポイントに注意するよう呼びかけている。一方で「見守り」の限界を指摘する声もある。

北朝鮮がミサイル発射。5年ぶり「Jアラート」発令、もしもの時にすべき3つの行動

Jアラートはそもそも、「日本の領土・領海に落下する可能性又は領土・領海を通過する可能性がある場合に使用」するとされています。EEZへの落下が想定される場合は発令されません。代わりに、船舶、航空機に対して迅速に警報が発せられます。

静岡県で甚大な被害。水害時の清掃、必ず知っていてほしい「5つのこと」

静岡県で水害の被害が広がっています。水害では家屋に下水道などの汚水が流れ込むことで、細菌やカビの繁殖などが進み、感染症が発生する危険性もあります。被災後、何に気を付ける必要があるのでしょうか?

過去最強クラス、台風14号の風は時速180キロ「トラックが横転するレベル」命を守るため、知っておきたい4つのこと

非常に強い台風14号。九州では暴風や豪雨に警戒が必要です。各地では記録的な大雨になるとして、気象庁は厳重な警戒を呼びかけています。また、これまでに経験のないようは暴風にも注意が必要です。

関東大震災「荒川で数千人の朝鮮人殺害、遺骨は1本も発見されず」と虐殺を否定する誤情報が拡散。「不可能」と指摘したが…

関東大震災時に「井戸に毒を入れた」などのデマを起因に起きた朝鮮人虐殺。被害者の人数にはさまざまな推計がある。そうしたなかで、「虐殺があったとされる荒川河川敷を1982年に掘っても遺骨が見つからなかった」ことを、虐殺の否定に用いる言説がネット上に散見される。これは誤っている。

子どもが車に閉じ込められたら…「命を救うため」のクラクション。イラストを描いた母親が、いま改めて伝えたいこと

「子どもが真夏の車に取り残されたらクラクションを鳴らすよう、子どもに伝えよう」。そんな注意喚起の声が広がり、イラストも話題を呼んでいます。実際に有効なのか、JAFの見解は…?

「長靴での避難はNG!」台風8号が上陸。豪雨から命を守るため、知っておきたい4つのこと

水の中で人は思った以上に歩けません。大人でも歩くことができないことがあります。浸水が50cmを上回る場合(大人の膝上程度)の避難行動は危険です。流れがはやい場合、20cm程度(大人の足首程度)でも歩行が不可能になることもあります。また、用水路などがある場所では転落の危険が高まるため、避難を控えましょう。

台風8号、関東直撃へ。もし車が水没したら…?5つの「危険地点」と脱出方法とは

水害では水没なども懸念されるため、車による避難そのものが危険になります。走行中は水の深さがわかりづらく、危険を察知できない場合があります。大雨の予報がある場合は車に乗ることを控えましょう。

台風8号が関東直撃か「トイレの逆流」に注意!豪雨の前にすべきこと

豪雨や浸水時には下水が逆流し、1階のトイレや風呂場、洗濯機の排水口などから水が噴き出ることがあります。下水道の水位が急上昇することが原因で、2階でも逆流することも。対策には、ビニール袋に水を入れた「簡易水のう」が有効です。

ボール並みの「ひょう」で車がボコボコ、自宅も被害に… 保険はどうなる? まず、すべきことは。

ガラスが割れたり、ボディが凹んだり、雨樋やカーポートが壊れたり。ひょうやあられの被害では、自動車保険の車両保険や、火災保険の建物と家財の補償でどこまでカバーすることができるのだろうか。

北朝鮮のミサイル発射「Jアラート」はなぜ出なかった? もしもの時にすべきこと

Jアラートはそもそも、「日本の領土・領海に落下する可能性又は領土・領海を通過する可能性がある場合に使用」するとされています。今回のようにEEZへの落下が想定される場合は発令されません。代わりに、船舶、航空機に対して迅速に警報が発せられます。

大地震で停電、エレベーターやトイレはその時… 「タワマン」防災、備えと対策をまとめました。

地震に強いとされるタワーマンションですが、油断は禁物です。大きな地震では高層階であればあるほど、揺れが大きくなる傾向があります。電気やガス、水道などのライフラインへの影響が長引けば生活に大きな影響が出てしまいます。

東京でも警報級の大雪、車の「違反」に要注意。ノーマルタイヤで罰金のおそれも

東京都内でも、23区では11日正午までの24時間で5〜10センチ、多摩地方では10〜20センチの積雪が予想され、警報級となるおそれも。車の運転だけではなく、バイクや自転車、さらに歩行にも事故の危険性があるため、不要不急の外出は控えるようにしましょう。

関東で警報級の大雪に警戒。雪道をノーマルタイヤで走ると違反になるって、知っていますか?

運転者の義務を定めた道路交通法71条6号に基づき、沖縄県を除く各都道府県の公安委員会が積雪、凍結時のルールを決めています。違反すると反則金(大型7千円、普通、自動二輪6千円、原付5千円)が。5万円以下の罰金となる場合もあります。

年100人が死亡している「着衣着火」の恐ろしさ。服に火がついたとき、絶対にしてはいけないこと

「着衣着火」では、2015年から2019年までの5年間で572人が命を落としている。毎年100人前後だ。炊事中の被害も多い。火に直接触れなくても、こんろに近づくだけで発火する危険性があることにも注意が必要だ。

もし、大雪で車が立ち往生したら… すべきこと・してはいけないこと。

「立ち往生などをし、ボンネットの上などまで車の周りに積もってしまうと、排気ガスが行き場を失い、車内に侵入して一酸化炭素中毒になってしまうリスクが考えられます。最悪の場合、死亡してしまう可能性があります」

トイレや風呂から下水が… 台風14号が列島横断へ、大雨時には「逆流」に警戒を!

豪雨や浸水時には下水が逆流し、1階のトイレや風呂場、洗濯機の排水口などから水が噴き出ることがあります。家のなかの浸水被害を少しでも軽減するため、どんな備えをする必要があるでしょうか。事前に対策できることをまとめました。

防災って何すればいいの?って人へ。とりあえず、この5つをチェックして!

9月1日は「防災の日」。いつ起こるか分からない大地震や水害などから自分や大切な人の命を守るために。非常用持ち出し袋のチェックリストで中身の点検、避難場所の確認など「今できる」5つのことをまとめました。

「1人でも多くの生存者が…」熱海・土砂災害、80人が不明。救助犬も泥だらけで捜索に

被害にあったのは約130棟。127世帯、215名が暮らしているが、別荘などもあり、安否不明者の人数ははっきりしていない。静岡県は被災地に住居がある人や家族に対し、安否情報を熱海市に連絡するよう呼びかけているという。

熊本地震から5年。あなたは地震への備え、大丈夫?必ず準備してほしい5つのこと

4月14日で熊本地震から5年が経過しました。いつ起こるか分からない大地震。自分や大切な人の命を守るために、非常用持ち出し袋のチェックリストで中身の点検、避難場所の確認など「今できる」5つのことをまとめました。

back to top