毎週届く段ボールの整理に悩んでいるなら専用グッズが便利!
箱の中身も、自分の手も、もう誰も傷つけないために
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
ポチッと注文、自宅に届くのが便利ですよね〜
ポチっとするだけでお家に届く便利な通販、みなさんはどれくらい利用しているでしょうか?
我が家は毎週いくつも段ボール箱が届くくらい、通販に頼りっきり。

今回は、そんな我が家の通販ライフを驚くほど快適にしてくれたアイテムをご紹介します♡
おなじみ、段ボールカッターの「ダンちゃん」です

子供の頃、図工の時間に使ったことがある人も多いのではないでしょうか?
硬い段ボールを切るのが大得意な、ダンボールカッターのダンちゃん。

特徴は刃先のギザギザ。
普通のカッターのように尖っていないので、間違って刃先に触れてしまってもスパッと切れることがなく安全◎
両側が刃になっていて、コンパクトで軽量。
なんだかんだ、このシンプルな段ボールカッターが良い仕事をしてくれるんですよね!

余計な部品や機能がないぶん、小回りがきくのでこんな曲線も簡単にカットできちゃいます。
工作以外でこんなふうに切ることはなかなかありませんが、これくらい思い通りになるというのは気持ちが良いものです!
子供に使わせるのにも安心、値段もリーズナブルなのでお家に1つどうでしょう?

はさみとしての切れ味もなかなか良い感じ。
先端が尖っていないのも安心感があります。

ハコアケモードの使い方はこちら。
持ち手に付いているスイッチを親指でスライドさせながら、人差し指で刃を抑えます。

すると先端から1mmほど刃が出るので、ここを使って箱を開けていきます。
やや力は必要ですが人差し指を置く場所にカバーが付いているので、力を入れやすい!
あっという間に箱を開けられました。
普通のカッターだとうっかり貫通して箱の中身を傷つけてしまう失敗がありますが、このハコアケなら刃先は1mm、その心配もかなり減ります。

普通のハサミとして、日常的に使えるのがやっぱり一番の魅力。
1つで二役というお得感と、道具を使いこなしている自分!という快感を味わえるアイテムでした!
空箱を解体するのは、電動カッターにおまかせ!

段ボールの空箱がどんどん増えて場所をとるのは、通販好きのあるあるではないでしょうか?
ゴミの日までの間、なるべくコンパクトにして置いておきたい時に役立つのが、電動段ボールカッター。

パワフルな電動カッターを使う上で心配なのが、指先などを巻き込まれる危険性。
そんな危険に配慮した安全ガードがついているので気軽に使うことができます。
これで指を切るのは逆に難しそうなレベルでしっかりガードされています!

使い方は簡単、ボタンを押しながら握り込むと動きます。
この通り、厚みのあるダンボールも全く力を入れずにカットできました!
1つや2つの箱を開けるのは手動でもできるけど、たくさんの段ボールを解体するには、電動カッターが頼りになります◎

充電式なのも地味に嬉しいポイント。
使いたい時に充電してささっと使えるので、対応サイズの乾電池が見つからない〜なんて困ることもありません!
かさばる段ボールをすっきり収納!

壁に立てかけておいてもいつのまにか崩れてる。量が増えるとどんどん扱いにくくなる畳んだ段ボールを置くのにおすすめなのが、こちらの専用ストッカー。
キャスター付きで運ぶのも楽々、高さのあるスタンドがしっかり段ボールを支えてくれます。

下の空間に紐を通せるようになっているので、ゴミに出す時はこのまま縛ることができます。
スリムで圧迫感のないデザインも、室内に馴染んで良いですよね◎
巻きつけるだけ、簡単に結束できるふしぎテープ

紐で縛るのが苦手…。というあなたには、巻きつけるだけでテープ同士がピタッと貼りつくふしぎテープがおすすめ。
テープとテープは接着するけれど、段ボールにはくっつかないので荷造りやゴミ出しに便利!

雑誌や新聞など紙類を束ねるのも楽々。お皿などの硬いものをまとめて保管するのにも使えます。
水にも強く、糊残りしてしまうことがないのでめちゃめちゃ優秀です。
通販ライフをもっと快適にしちゃいましょう!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。