なんてお菓子を売ってるんだ…!「塩キャラメルくるみ」のおいしさが沼
京都の「ワイン食堂UmiUsagi」が人気ナンバーワンの焼き菓子 「塩キャラメルクルミ」をネットでも販売してるんですけど……これはとんでもないお菓子です。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
この焼き菓子、とんでもなくおいしい

京都にある「ワイン食堂UmiUsagi」というお土産のお菓子として販売している「塩キャラメルクルミ」です。
店舗で大変人気だったそうで、Amazonでも販売をスタートさせました。
しっとりサクサクのクルミに、こだわりの塩とキャラメルパウダーがかかってます

使われているのはフランスで採れるゲランドの塩。ミネラル豊富でまろやかな塩気に加え、塩そのものに旨味もあってとってもおいしいんです。
そしてその塩気がクルミの甘みを引き出していて、おいしさが倍増…!
後味はクルミのキャラメルと甘さが口いっぱいに広がります

キャラメルはコクがあるけど甘さは控えめ。クルミの味を邪魔しません。
噛めば噛むほど旨味が出てくるので、つい「もう一個、もう一個……」と手が伸びてしまいます。
そのまま食べるのもいいんですが、バニラアイスにトッピングすると至高のスイーツに

塩キャラメルがバニラアイスに合わないはずがないんです。
甘じょっぱい味にやみつきになります。
たったこの一口で、パティシエが作ったスイーツを食べてる気分になれます

クルミの食感がアクセントになって、自作スイーツとは思えない完成度に。
ちなみにバニラアイスにはぜひ「MOW(モウ)」を選んでください。リッチでクリーミーなアイスがこのクルミにむっちゃ合います。
おつまみとしても優秀。チーズと合わせるとワインが進みます

塩気も楽しめるクルミなので、お酒のアテとしてもいけます。
単体でもいいですが、チーズとの相性も抜群。ドライフルーツなんかも合わせてもよさそうです。
ここまで完成度の高いお菓子を食べたのはひさしぶりです

「ワイン食堂UmiUsagi」のオーナーシェフに聞いたところ、このクルミ、かなりこだわって作られているんだそうです。
「熱伝導が均一になる銅鍋を使用し、少量ずつ何回にも分けて丁寧に作っています。一度にたくさん作ることはしていません。一口目は皆様が想像する塩キャラメルとは少し違うかもしれませんが、止まらない!やみつきになる味!とのお声をいただいています」
Amazonで200g入りが2200円で買えます。
味 ★★★★★
コスパ ★★☆☆☆
リピート ★★★☆☆
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※この記事のサンプル商品は、レビューのために提供を受けました。