※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
小麦粉を一切使わないのにめちゃ美味しい…! すごいパンケーキミックスをゲットしました👀

作り方は一般的なパンケーキミックスと同じ

つややかなパンケーキが焼けました!

モチっとしてるのにフワフワ食感! 黒糖のやさしい甘さがたまりません…😋

どら焼きにすると絶品でした…!

米粉に使われている「ふくのこ米」がおいしさの秘訣らしい

小さなお子さんや小麦粉アレルギーのある人にもおすすめです

記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。 ※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
グルテンフリーでアルミフリー。それでいて美味しい「米粉パンケーキ」がありました。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
小麦粉ではなく、米粉が使われてるパンケーキミックスです。
原材料は米粉・黒糖・塩・ベーキングパウダーのみ。グルテンフリーでアルミフリーなのにめちゃ美味しいんです…!
米粉パンケーキミックス200gに牛乳170gと卵1個を混ぜ合わせたら、フライパンやホットプレートへ。
卵や牛乳を使わずに、水で溶いて作ってもいいそうです。
これまで食べた米粉パンケーキとは全然違います。米粉ならではのもったりした重さがありません。
歯ごたえはモチッとしてるのに、軽くてフワフワ。パサつきもなし。
黒糖のコクのある優しい甘さも効いていて、やみつきになる美味しさです。
黒糖風味の生地がつぶあんによく合います。
生地のモチッとした食感も和菓子にぴったりでした。
福岡県直方市産の「ふくのこ米」はデンプンの一種であるアミロースを多く含んでいて、一般的な米粉に比べて生地がふっくら仕上がります。
「もともと米粉は、パサパサ、もさもさという食感で敬遠されがちでしたが、米粉の本来のもちもち食感をいかに出すかにこだわりました。
素材には添加物を極力使わず、幅広い方に食べて頂けるようにしました。白砂糖ではなく、精製されていない黒糖を使ったのも工夫のひとつです」(占部大観堂製薬・広報担当)
パンケーキを美味しく作るコツは、高温で焼かないこと。必要以上に水分が飛ばさないことで、もちもち食感が際立つんだそうです。
Amazonで一袋200g入りを780円で買えます。
味 ★★★★☆
モチッと感 ★★★★★
コスパ ★★☆☆☆
リピート ★★★☆☆
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※この記事のサンプル商品は、レビューのために提供を受けました。