こりゃ手放せないわ〜!水筒がすぐに乾く便利グッズがすごい
珪藻土よりもすごいらしい
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
水筒やボトルがすぐに乾く便利グッズを知ってます?

Asami Togi / BuzzFeed
マーナの「エコカラット ボトル乾燥スティック」という商品です。
昨年夏ごろに話題になり、一時は品薄状態に。SNSでは「やっと買えた」「もう手放せない」などとコメントされてます。
「これを入れて置くと倍の速さで乾く!これは買って良かった👍」
「スグレモノを発見したような気がする😆😆」
「巨大な水筒も洗って中に入れておくだけで翌日にはカラッカラです🌵」
私もようやく手に入れました…!

Asami Togi / BuzzFeed
Amazonで927円でした。
細長い形なので、口の小さいボトルにもすぽっと入ります。
しかも珪藻土よりもスピーディーに乾くらしい

Asami Togi / BuzzFeed
使われている素材は「多孔質セラミックス」というもの。表面はざらざらしています。
パッケージによれば、珪藻土(けいそうど)の約5倍の吸・放湿量があり、同等以上の吸水スピードがあるんだそうです。
それでは実験してみましょう

Asami Togi / BuzzFeed
同じグラスを2つ用意して、どちらも同様に濡らしました。

Asami Togi / BuzzFeed
左のグラスはそのまま、右のグラスにはエコカラットを入れ、しばらく放置します。
ー 5分後 ー

Asami Togi / BuzzFeed
どちらも特に変化はありません。
ー30分後ー

Asami Togi / BuzzFeed
ずいぶん乾いてきました。グラスの中をよく確認してみます。

Asami Togi / BuzzFeed
なにも入れていないグラスは、下部にすこし水滴が残っています。

Asami Togi / BuzzFeed
エコカラットを入れたグラスはほとんど乾いてます!
エコカラットが触れている底面に少し水が残っていますが、何も入れてないグラスと比べると水分量はずっと少なめ。
これはたしかに効果がありそうです…!
使わないときはリングで引っかけておけますよ

Asami Togi / BuzzFeed
乾燥剤にはシリコン製のカバーがついていて、引っ掛けるようにリングも付いてます。
マイボトル派ならぜひ持っておきたいアイテムですね

Asami Togi / BuzzFeed
ボトルだけでなく、鍋やタッパーなどいろんなものに使えます。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。