※記事で紹介したリンクを経由して商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。

カテゴリで「prime wardrobe」を選ぶ

気になる商品を選んだら「試す」をクリック

最大6商品選び、「発送」をクリック

注文から2日後、商品が到着した

気がすむまで何度も試着をくり返す

7日間以内に試着を終え、返送手続きをする

返送商品をダンボールにつめる

着払い伝票を貼り、送り返す

修正:
一部表記に誤りがあったため修正しました。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。 ※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
Amazonのプライム会員向け試着サービス「prime wardrobe(プライム・ワードローブ)」を正直レビュー。使い方、注文や返送方法も解説。商品を取り寄せて自宅で試着し、気に入ったものだけを購入したら、残りは無料で返品。お店に行く手間がないし、試着は完全に無料だし、返品手続きも簡単だ。
※記事で紹介したリンクを経由して商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
Amazon「prime wardrobe(プライム・ワードローブ)」はプライム会員向けの試着サービスだ。
自宅にいながら衣服や靴、バッグなどを自由に試着し、気に入ったものだけを購入できる。
プライム・ワードローブの特徴は、ざっと次の通り。
・自宅でゆっくり試着できる
・7日間無料で試着できる
・試着後気に入った商品だけ購入
・返送も無料
利用する流れを紹介しよう。
主に衣服と靴が対象。一部バッグや小物なども対象になっている。
カテゴリーはレディース、メンズ、キッズと幅広いが、プライム・ワードローブ対象商品自体はあまり多くない。
気になる商品が対象かどうか、まず確認するところからスタートだ。
「新品」ボタンを押すと通常の購入手続きになってしまう。必ず「試す」を選ぶように。
気になるデザイン、サイズを選ぶ。同時に試着できるのは6商品まで。
試着のみならお金はかからず、この時点での請求はゼロ。
気になってたスニーカーが全部並んで、なんだか嬉しい。当然ながらすべて新品できれいだ。
お店に行ったときのように「あの商品が置いてない」「こっちはサイズがない」みたいな悲しい思いをしなくてすむ。
注意してほしいのは、届いたダンボールを捨てないこと。返送するときに必要だ。
店員さんに声をかけられることもなければ、「あの、やっぱり、もう1つ上のサイズを出してもらえませんか…」と心苦しいお願いをしなくていい。
誰かに急かされることもなく、7日後の返送期限まで何度でも試せる。
なんなら手持ちの洋服を着替えながら試着することだってできる。これなら「買ってはみたけど合わせる洋服がない」なんて悲劇も起きない。
試着時に気をつけるのは、タグを外さないこと。あくまで試着だ。
試着期間は、商品の配達が完了した翌日から7日間。
Amazonの「購入履歴」から対象商品を選び、取り寄せたものすべてに「購入」もしくは「返送」の設定する。
期間内に手続きを終わらせなければ、商品を購入したものとみなされ全商品の代金を支払うことになる。
どれも気に入らなければ、すべて返品してもいい。この場合支払う金額は0円だ。
返送手続きは驚くほど簡単。なぜならダンボールが返送を前提とした作りになっているから。
ダンボールには両面テープがセットされていて、ガムテープすら必要ない。
商品と一緒に着払い伝票が同封されている。必要な情報はすでに記載されているので、ただ貼るだけでいい。
あとはコンビニは配送業者にダンボールを持ち込めば完了。荷物が重いときは集荷を頼んでもいいかもしれない。
返送手続きはとことんユーザビリティがいい。
課題として感じたのは
・プライム・ワードローブ対象商品が限られている
・注文手続きがやや面倒
このくらい。またプライム・ワードローブを使ってみようと思う。
※記事で紹介したリンクを経由して商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
一部表記に誤りがあったため修正しました。