見た目も100%再現するのがおすすめ!

5食入り・2000円なので、一杯400円!

乾麺、スープ、赤い秘伝の粉というシンプルな内容

【ステップ1】450mlのお湯で麺を2分30秒茹でる

【ステップ2】茹で上がったら、お湯を止めてスープを入れる

【ステップ3】器に移し「赤い秘伝の粉」を加える

麺はコシがあり、のどごし良し!

スープの再現度が素晴らしい

記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。 ※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
お店のラーメンが食べたいけど、外出自粛中…。そんなアナタにはお手軽にお店の味が食べられる一蘭の家庭用麺がおすすめです!
こちらが一蘭の家庭用麺のできあがり写真(ネギ、チャーシューは別売り)。
お家ごはんが続く中、お店のラーメンの味が食べたいということで購入してみました。作り方と共に、味わいをご紹介します。
お好みを記載する用紙は付いていません…
私のお好みは「濃さ:こい味」「麺のかたさ:かため」なので、お湯は430mlで2分の茹で時間にしました。
この時点で、いつもお店でいただくラーメンの香りが漂います。色合いもかなり近い!
お好みの量の「赤い秘伝の粉」を入れて、あっという間に完成! 全量入れるとお好みの「秘伝のたれ:2倍」の味になります。
さらに、お好みで選べる「青ネギ」と「チャーシュー」を添えてあげると、見た目はかなり本物に近づくのでおすすめです。
一蘭といえばこの博多細麺ですよね。
とんこつスープがよく絡んだ歯応えのある麺は一蘭独自の美味しさです。ネギと絡めて食べるとまた一味違った楽しみ方ができます。
驚いたのはスープの再現度。かなりお店の味と近いのですが、世界中の唐辛子などのスパイスを配合した「赤い秘伝の粉」がいい仕事をしています。
コクと旨みがたっぷり詰まったとんこつスープは臭みがなく、「赤い秘伝の粉」と絡むことでパンチのある味に仕上がっています。
チャーシュー、ねぎなどの定番トッピングもいいですが、白髪ねぎや紅しょうがなど、お家だからこそできるトッピングもおすすめの食べ方です!
外出できない状況だからこそ、一蘭の家庭用麺で一味違ったお家ごはんを楽しんでみてください。
※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。
※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。
※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。