幸せしかないたこ焼きが話題です。
漫画家の新国みなみさん(@nikkuni373)が、Twitterに卵焼き器で作るたこ焼きのイラストレシピを投稿したところ、8万9千回以上リツートされ、36万を超える「いいね」が集まりました。
「簡単だし最高の極み」「わざわざタコ焼き器を出さなくて良いから助かります!」「たこ焼き大好きな身としてはありがたかったです!」と大きな反響が寄せられました。
なぬ。たこ焼きって、まる〜い形じゃなくても美味しく作れるのっ!?
タコパ以外でたこ焼き器を使うのは、準備するのもめんどくさいし、焼くのもめんどくさいし、なんと言っても後片付けがものすごく大変…。
そう思っていたら、なんとめちゃくちゃ簡単に美味しいたこ焼きが作れる方法があるんだって。…信じられる?
半信半疑な読者にこそ、このたこ焼きの作り方を知ってほしい。その名も「かくたこ」。
新国さんはこんな言葉を添えて投稿しました。
「卵焼き器でつくるたこ焼きが、早くて美味くてたこがいっぱいで幸せしかないので…ぜひ…」
早速、レシピと作り方を見ていきましょう!
「丸くなくてもメッチャたこ焼き🐙」


「合計で10分くらい焼けばオッケー」

「どこを食べてもたこが出てくる! ここが天国」

これはやばいな。簡単な上に美味しそうじゃないか〜〜。
イラストを見てるだけで、よだれが出てきます…🤤(笑)
BuzzFeedは、投稿者の新国みなみさんにお話を聞きました。
「イラスト付きのレシピは、料理のポイントを押さえやすく、自分なりのこだわりも伝えやすいので、人に教えたいお気に入りのレシピをSNSに上げています」
そう話す新国さんは、SNSにイラスト付きのレシピをよく投稿しています。
わかりやすいレシピのご提供は、本当にありがたいです!
今回話題になった「かくたこ」、オリジナルのアイデアはというと。
「かくたこはすでにたこ焼き粉の袋の裏や、各料理サイトなどに掲載されているレシピで、何度か試した中で配合や失敗しやすいポイントを修正して、作りやすい今の形になりました」
既存のレシピを参考に、新国さんが試行錯誤した上で出来上がったんですね。
卵焼き器で作るっていいね
たこ焼き器がめんどくさいって思ってても、やっぱりたこ焼きは、たこ焼き器で作った方がいいんじゃないの〜?
「卵焼き器を使うことできっちり一人前できて洗い物も簡単、調理時間も15分程度、とたこ焼きを作るハードルがかなり下がるのが良いところです」
「丸くなくてもたこ焼きの味になるという気づきにもなります」
なるほど。完全に論破されました(笑)
イラストには描いていない「かくたこ」のアレンジを、ぜひ教えてほしいです!
「チーズを入れるアレンジをしている人がけっこういて、確かに間違いない美味しさだと思います。細かく刻んだキムチを追加するのもオススメです」
反響を受けて
飯テロと言わんばかりのイラスト付きレシピには、「真似したい」といった声が多く寄せられました。
それに対して新国さんは、
「私の本業は漫画家ですが、気軽に描いたレシピに毎回大きな反響があり不思議な気持ちです」
「特に今回のかくたこは過去1番でした。レシピを読んだ人が作ってみたくなるように意識して描いてはいますが、自分の中に普通にある情報がこれほど重宝されるとは思っていませんでした」
今後も、新国さんの素敵なイラストで描かれたレシピを楽しみにしています!