【…ガチで欲しい】有名なゲームの花が一輪挿しになるなんて…「開いた口が塞がりません」

    小学生の時に遊んでたゲームの花が、まさかこんなふうにインテリアとして楽しめる日が来るとは…。マジで欲しい。

    あのゲームに出てくる花が話題です。

    粘土細工をするネンドザイカーSNAILさん(@nendo_snail)が、Twitterに粘土で作ったパックンフラワーの写真を投稿したところ、1万9千回以上リツイートされ、13万6千を超える「いいね」が集まりました。

    「ナチュラルすぎて絶対二度見するーwww」「家に1個欲しいレベルだ……」「本家と似過ぎてて、不器用な私のあいた口が塞がりません」と大きな反響が寄せられました。

    これが話題の「パックンフラワーの一輪挿し」

    「すご!リアルすぎる!」と思わず声を出してしまうほど…。

    というか、制作の発想がナイスだなぁ〜と思ったので、

    BuzzFeedはSNAILさんにお話を聞きました。

    ーーねぇねぇ、SNAILさん。どうしてパックンフラワーを粘土で作ろうと思ったんですか〜?

    「部屋に飾る一輪挿しがパックンフラワーだったら可愛いかと思い、制作してみました」

    確かにかわいい! 1本だけってのがまたいい味だしてます😊🌷

    ーーちなみにこのパックンフラワー、制作時間はどれくらいなんでしょうか?

    「乾燥待ちの時間も含めコツコツ作ったので2、3日かかりましたが、作業時間だけなら数時間ほどだと思います」

    ーーコツコツ制作していく中で、工夫したことってありますか?

    「実際のデザインよりもリアルな植物っぽくなるようデフォルメしています。リアル過ぎても可愛くなくなってしまうので、本来のキャラクターっぽさを残しつつ現実感のあるデザインを意識しました」

    「花瓶も、あえてよくあるデザインの透明な瓶を使用しています」

    「材料は100円ショップダイソーの樹脂粘土、花瓶はセリアの小瓶、中の水はゼリーキャンドルです」

    よ〜く見てみると確かに、葉っぱにシワのような細工がありますね。しかも、材料が誰でも手に入るものなので、誰でも簡単に挑戦できそうです!

    粘土で作品を作る

    ーーこれまでにも、様々な作品を出していますが、粘土制作を始めたきっかけはなんですか?

    「元々物作りが好きで色々なハンドメイドをやっていましたが、樹脂粘土の何でも作れる自由度に惹かれてのめり込んでいきました」

    カラーバリエーションもあって、思いのままに好きなものを制作できるのは、夢がありますね。

    ーー今まで作ってきた作品の中で、特にお気に入りのものを教えてください!

    「どれもお気に入りではありますが……」

    「キノピオが住んでそうな部屋」

    「カービィな朝食」

    「好きなキャラクターの魅力を表現出来たと思えるものがお気に入りです」

    ーー制作中は何を考えていますか?少し、頭の中を覗かせてください(笑)

    「キャラクターやモチーフの魅力を引き出せるよう、躍動感のある構図を考えながら作っています」

    「激しい動きだけが躍動感の表現ではないので、今回の作品も本来激しく動くキャラクターがあえて静かに佇むことで生きているような存在感が出るよう意識して制作しました」

    なるほど。実際にどの作品を拝見しても、リアル味にあふれています。

    反響を受けて

    今回投稿されたパックンフラワーに対する大きな反響を受けて、「かわいい、欲しいなどの声をたくさん頂いてとてもうれしく思っています」と喜んでいました。

    パックンフラワーの制作動画も、制作中の工夫や細かいディテールが詰まっていて見応えがあるんですよ〜😮👏

    YouTubeでこの動画を見る

    youtube.com