ムダ毛の処理、お休みします。
1月は毛を伸ばす、ハッシュタグ#JanuHairy。

#JanuHairyでアートプロジェクトを応援。

毛を伸ばした自然な姿。
ハッシュタグだけでなく、JanuHairyのInstagramアカウントもあります。
伸ばすも処理するも、個人の自由。
「女性はこうあるべき」という期待をぶち壊したい。
この記事は英語から翻訳・編集しました。 翻訳:soko / 編集:BuzzFeed Japan
脚も、腕も、脇も、アンダーも。普段ケアしている毛の処理を今月はやめてみようかな。
「January(ジャニュアリー、1月)」と「hairy(ヘアリー、毛むくじゃらな)」をかけた造語「JanuHairy(ジャニュヘアリー)」のハッシュタグを始めたのは、イギリスの学生ローラ・ジャクソン。
ローラが最初に毛の処理をやめたのは、昨年5月のこと。大学で専攻している演劇学でのパフォーマンスとして毛を伸ばしたのをきっかけに、毛が伸びた自然な姿がだんだんと気に入ってきたと話します。
そして、ムダ毛処理をしない自然な体をアピールするために始めたのが、今回のハッシュタグ#JanuHairy。1月は、毛を伸ばしてみよう!
#JanuHairyは、「Body Gossip」が運営する多種多様な体のあり方を説き、アートで表現するプロジェクトを応援しています。
ムダ毛処理をしている人たちを批判するつもりは一切ないというローラ。
「物事のとらえ方やあり方は1つではなく、たくさんあるというのを知ってほしいだけです」
この記事は英語から翻訳・編集しました。 翻訳:soko / 編集:BuzzFeed Japan