※記事で紹介した商品を購入したりサービスを利用すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
10月8日~10日は3連休。そして…

【1】延長された県民割(ブロック割)で最大50%オフ
近隣県にも、まだ訪れていない魅力的なスポットがたくさん!そこを開拓するなら最大50%オフになる県民割(ブロック割)を使いましょう。
10月10日までに延長されています。
例えば埼玉県の「旅して!埼玉割」ならこんな内容です。
・対象者:埼玉・千葉・神奈川・茨城・栃木・群馬・山梨・長野県民
・1人1泊あたり税込5000円以上の宿泊・日帰り旅行が対象
・50%オフ(最大5000円割引)+地域域観光クーポン2000円付与
県によって異なりますので、詳細は各県の観光促進キャンペーン公式サイトや、下記宿泊予約サイトをチェックしてください。
👉るるぶトラベル「地域観光事業支援(最大50%割引クーポン)」
👉楽天トラベル「県民割・ブロック割クーポン:県内旅行応援キャンペーン」
また東京都民限定ですが、「もっとTokyo」も10月末までの延長が発表されました。
楽天トラベルや日本旅行でもクーポン配布や予約情報が出ています。
【2】市町村などが実施する観光促進キャンペーンを探す
県民割とは別に、市町村や観光協会などが独自の観光促進キャンペーンを展開しているケースもあります。
例えば横浜市が実施している「Find Your YOKOHAMAキャンペーン」は、横浜市内での宿泊や各種体験プログラム、日帰りツアーなどが対象です(JTB経由では宿泊のみ対象)。
神奈川県の「かながわ旅割」との併用は不可ですが、平日の場合、1万5000円以上の宿泊で9000円割引と、県民割より割引率も上限もアップ。
👉今こそ八丈島!(JTBクーポン)─1万円以上の利用で5000円引他
👉プレミアム付き宿泊旅行商品券「しまぽ通貨」─東京11島/1万円分のプレミアム付き宿泊旅行商品券を7000円で買える
👉ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーン─北海道内の公共交通が最大50%オフ
👉“お得に満喫”荒尾市宿泊キャンペーン(熊本県荒尾市)─市内宿泊施設で使える3000円分の宿泊チケットが1000円
他にも様々なキャンペーンや割引クーポンがありますので、チェックしてみてください。
【3】全国の人が使える奈良県のキャンペーンを活用

【4】宿泊予約サイトのクーポン・キャンペーン情報をチェック
他にも同系列のホテルチェーンなどで割引キャンペーンを展開していたり、宿泊予約サイトと宿泊施設の提携で提供している割引クーポンなどもあります。
全国旅行割スタート前ならではのお得なものもありますので、3連休の旅行をお考えの方はぜひチェックしてみてください。
Instagramでは「買ってよかったもの」の情報を更新中!

※記事で紹介した商品を購入したりサービスを利用すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※紹介したサービス情報は記事作成時点のものであり、内容が変更になる可能性があります。