5月30日、湖池屋から「トースト味」と「牛乳味」のポテトチップスが発売されます。


価格は1個115円、全国のコンビニエンスストアやスーパーなどで販売されます。
湖池屋に話を聞いてみた
湖池屋と言えば、「カラムーチョ」や昨年発売した「もも味」、「バナナ味」のポテトチップスなど、ユーモアあふれる商品を販売しています。しかし、なぜ突然トーストや牛乳といったお菓子のフレーバーとはかけ離れたポテトチップを制作したのでしょうか。BuzzFeedは湖池屋に話を聞いてみました。
ーートーストと牛乳のポテトチップスをつくろうと思ったきっかけを教えてください。
第四の朝食として昨年バナナ味ともも味のポテトチップを販売しました。そのときのお客様からの「朝からポテチなんて食べない」「もももバナナも朝ごはんじゃない」などの反響をいただきました。もももバナナも朝食としてメインになるものではなかったんですよね。そこに気づきまして、メインを飾れるものを考えた結果「牛乳味」と「トースト味」を開発することを決意いたしました。
ーー第四の朝食とはどういうものなのでしょうか
ネタですね。ポテトチップスってやはりおやつとかおつまみとして食べる方がほとんど。当社としましてはもっとお菓子を楽しんでもらいたいという気持ちもあって、「朝にポテチを食べるのもありなんじゃない?」といった新しい時間帯の提案をしたい。という気持ちを表現しました。
ーー普通に食べるだけじゃなく、トースト味と牛乳味をさらに楽しむ方法ってあるんですか?
トーストと食べ比べていただきたいですね。牛乳味は牛乳とくらべていただきたいですね。食感は違えど味や舌に残る風味などは忠実に再現したつもりです。そして「だったら、トーストでよくね?!」とつっこんでいただきたいですね。
ーーあの、トースト食べるときに牛乳のみたいんですけど。
いいつっこみですね!もっとお客様の「おいおいコイケヤ!」が聞きたいです。