あのクリスマスソングが発売されたのって何年前?
時間を超えて愛される曲たち
1971年(45年前)「HAPPY XMAS」 -ジョン・レノン

Parlophone/ amazon.co.jp
1971年7月20日、マクドナルド日本第1号店が銀座にオープン。

▲1971年の銀座三越 /時事
マクドナルド、日本第一号店が銀座三越内にオープンしました。当時、ハンバーガーは80円でした。
1980年 (36年前)「恋人がサンタクロース」-松任谷由実

EMI Records Japan / amzn.asia
1980年12月8日、ジョン・レノン銃殺事件。

Hulton Archive / Getty Images / Via amzn.asia
当時、オノ・ヨーコと住んでいたNYにあるダコタ・ハウスの入り口で銃殺されました。
1983年(33年前)「クリスマス・イブ」−山下達郎

ワーナー・ミュージックジャパン / Via amzn.asia
1983年4月15日、東京ディズニーランド開園。

時事
アメリカ国外初のディズニー・テーマパークでした。
1984年(32年前)「ラスト・クリスマス」WAM!

ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル / Via amzn.asia
1984年、「新語・流行語大賞」が創始される。

▲1988年授賞式の様子 /時事
当時、自由国民社が出版していた『現代用語の基礎知識』の読者アンケート結果から編集部によってノミネートされていました。
1990年 (26年前)「クリスマスキャロルの頃には」−稲垣潤一

ファンハウス / Via amzn.asia
1990年1月13日、大学入試センター試験がスタート。

時事
89年までは国公立大学の入学志望者を対象とした試験でしたが、90年からは国立大学の共同利用機関である大学入試センターの実施する試験に変わりました。
1992年(24年前)「いつかのメリー・クリスマス」−B'z

BMGルームス / Via amzn.asia
1992年、バルセロナオリンピックで岩崎恭子さんが金メダルを獲得。

時事
当時14歳だった岩崎恭子さんが競泳女子200メートル平泳ぎで金メダルを獲得しました。それと同時に、競泳史上最年少金メダル獲得記録保持者となりました。
1994年 (22年前)「恋人たちのクリスマス」−マライヤ・キャリー

sony / Via amzn.asia
1994年7月8日、日本人女性初の宇宙飛行士、向井千秋さんが宇宙へ。

キングレコード / Via amzn.asia
日本人女性初の宇宙飛行士、向井千秋さんがスペースシャトル・コロンビア号のミッションに参加しました。
2004年(12年前)「メリクリ」-BoA

エイベックス・トラックス / Via amzn.asia
2004年12月26日、スマトラ沖地震発生。

時事
マグニチュード9.1の地震がインドネシアのスマトラ島で発生しました。
地震により大きな津波が発生し、インドネシアだけでなくインド、スリランカなど周辺諸国にも被害が発生しました。