※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。

\紹介するのはここ/
【1】名古屋城本丸御殿
【2】徳川美術館・徳川園・蓬左文庫
【3】名古屋港水族館
【4】大須観音
歴史もレジャーも魅力たっぷり

【1】近代城郭御殿の最高傑作「名古屋城本丸御殿」

チケットを購入していざ城内へ
まずは玄関

現在でいう「応接室」がこちら

身内との対面に使われた部屋になされた配慮
天井にもご注目あれ!

ここからは徳川将軍のために作られた空間

将軍の威光「映え」を計算して作られています

上洛殿上段之間
そうだ、まだやりかけの未来がある

ミュージアムショップも必見!
歴史さんぽと甘味も楽しめます
スポット情報はこちら👇
「名古屋城本丸御殿」
住所:愛知県名古屋市中区本丸1-1
アクセス:地下鉄名城線 「市役所」 駅7番出口より徒歩5分
営業時間 :09:00〜16:30(本丸御殿への最終入場16:00)
ただし、夏季は09:00〜17:30(本丸御殿への最終入場17:00)
料金:大人・高校生500円、中学生以下無料
駐車場:431台(180円/30分、08:45〜21:45)
名古屋の口コミ高評価の宿はこちら👈
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【2】尾張徳川家の歴史をひも解く「徳川美術館・徳川園・蓬左文庫」

まずは「徳川美術館」に入ります!

大名の生活を紐とく学びの時

葵紋と豪華な具足飾りがお出迎え

展示物1つ1つが、いわゆるブランドもの。

どどーんっ!屋内に茶室が登場

尾張藩の実務を担った広間を再現

あなたも必ず驚愕する、第4展示室へ

葵紋は将棋盤にまで。

いつ来ても、新しい出会いがある美術館。

古典書籍のストック多数!「蓬左(ほうさ)文庫」も同時に見学

おとなり、総面積2.3ヘクタールの巨大庭園「徳川園」へ

日光浴&森林浴さんぽでマイナスイオン浴びまくり
3スポットまとめて入場できる共通券がオトク!

スポット情報はこちら👇
住所:愛知県名古屋市東区徳川町
アクセス:JR中央本線「大曽根」駅南口より徒歩10分
営業時間:徳川美術館10:00〜17:00(最終入館16:30)、蓬左文庫09:30〜17:00、徳川園09:30〜17:30(最終入園17:00)
料金(徳川美術館・徳川園・蓬左文庫の共通観覧料):一般1550円、高校生・大学生850円、小・中学生500円
駐車場:無料駐車場17台、有料市営駐車場82台(120円/30分)
名古屋の口コミ高評価の宿はこちら👈
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【3】海と錯覚する!?圧巻の巨大水槽を楽しむ「名古屋港水族館」

チケットは事前予約・購入が必要です!

いよいよ館内へ

のびのびと泳ぐ姿が印象的
キュートな癒し系

圧巻のイルカパフォーマンスは瞬きせずに見ましょう
シャチさん、おつかれさまです!

2フロアにまたがる超巨大プール

日々の努力を垣間見る1ショット

進化をたどる学びポイントに立ち寄り
南館のスタートは「黒潮大水槽」から

Welcome to 深海の世界
深海から一転、色鮮やかなサンゴ礁の世界へ
光が差し込む海のトンネルを通れば

最後の最後まで見どころたっぷり!
ちょくちょく休憩をはさみましょう
名古屋港水族館の広報・佐藤さんのコメント
「お客様にお願いするとともに、スタッフも検温や消毒を徹底。館内の消毒も定期的にやっています。ソーシャルディスタンスを保つため、夏の間はイルカパフォーマンスを1回10分間に短縮。その分、1日あたりのパフォーマンスの実施回数を増やしています。ぜひ、生き物を見て癒されていただければと思います」
スポット情報はこちら👇
「名古屋港水族館」
住所:愛知県名古屋市港区港町1番3号
アクセス:地下鉄名港線「名古屋港」駅3番出口より徒歩5分
営業時間 :09:30〜17:30、夏休み期間中は09:30〜20:00(08:30〜の場合もあり)
料金:大人・高校生2030円、小・中学生1010円、幼児(4歳以上)500円
駐車場:1200台(100円/30分、24時間ごと上限額1000円)
名古屋の口コミ高評価の宿はこちら👈
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【4】名古屋の下町エリアの心の拠り所「大須観音」

地下鉄利用の場合は西門から

日本三大観音の1つに数えられる名刹

シンプルな西門と対比をなす質実剛健さ

中央の階段を登り、お参りします

深い慈悲の心があふれる本堂内へ

女性の力を結集して建立された鐘楼堂

御守り類もバリエーション豊富!

開運を願って…!

御朱印集めがお好きな方も

ディープタウンへの入口は目と鼻の先!

※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。価格・サービス内容等の情報は変更になっている可能性がございます。ご了承ください。
※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。
※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。