1. ニトリ「みじん切り器」(Sサイズ610円)


2. ニトリ「フリーザーバッグダブルジッパー」(40枚入り203円)


3. ニトリ「すべりにくい木製トレー」(Mサイズ1180円)


4. 無印良品「ステンレス マッシャー」(490円)


5. 無印良品「発泡ウレタン石けん置き」(250円)


6. 無印良品「綿パイルその次があるバスタオル 中厚手」(1990円)


マニアが選んだ無印良品とニトリの「とっても使える便利グッズ」をそれぞれ3つずつ紹介します。
大変なみじん切りがラクにできちゃうという便利グッズ。
これはSサイズで、一人暮らしの人にピッタリの大きさです。ちなみに一回り大きいMサイズは814円ですよ。
レバーが付いていて、それを引っ張ると中の刃が回転する仕組みになっています。
つらい玉ねぎのみじん切りも、涙を流すことなくこの通りです。
フリーザーバッグはすごくシンプルなものが多いですが、これはオシャレなデザイン。オレンジのパイナップル柄がかわいい!と人気なんです。
ジッパーが二重になっていて、密封性に優れているため、液状の食品も安心して保存できますよ。
液状の食品も安心して保存できますよ。
表面に「すべりにくい加工」がなされた木製のトレーです。Mは一人分の配膳に便利なサイズ。
ちなみに一回り大きいLサイズは1690円です。
これだけトレーを斜めにしても、上においたグラスはびくともしません。すべりにくいと謳っているトレーは、他のブランドでもたくさんあるけど、ここまでスゴイのはなかなかないんじゃないでしょうか。
SNSではランチョンマット代わりとして使っている方が多くいました。
オールステンレス製で、スタイリッシュな見た目です。
サイズは小さめですが、とっても頑丈でジャガイモなどの食材をラクに潰せます。
ヘッド部分がウネウネの波型になっています。網状のマッシャーだと穴に食材が詰まったりしやすいですが、このように大きめの波型だと詰まりにくいし、洗いやすくて便利です。
さらに、力を入れたときにグラグラせず安定してくれるので、余分な力をかけずに食材を潰せます。
地味にストレスになる石けん置きのヌメヌメ問題。これがあればもうおさらばです。
スポンジタイプの石けん置きです。水切れがとても良いので、濡れた石けんを置いてもスポンジがすぐに乾きます。
スポンジに石けんカスが溜まってきても水で洗い流せばいいので、お手入れが本当に楽ちんです。
無印マニアも「これ以外使えない!」と大絶賛のタオルです。
とにかくフワフワの触り心地で柔らかく、顔をうずめたいくらいの気持ちよさです。
このタオル、本当に工夫されていて、バスタオルの役目を終えた後に雑巾として使えるよう、カットできるラインが入っているんです。
ラインに沿ってハサミで切ると、縫製しなくても糸がほつれないので、そのまま雑巾として使えます。