「洋服代は月5万円」「コスメには月2万円使う」今の女子大生ってなんでこんなお金持ってるの…?

    スマホ世代の10代〜20代女性に人気のメディア『MERY』の読者である女子大生3人に、普段のお金の使い方について話を聞きました。「洋服代には月5万円くらい使います」「コスメには月2万円くらい」など、社会人もびっくりするくらいしっかりお金を使っている彼女たち。どのようにやりくりをしているのかも教えてもらいました。

    今の女子大生ってコスメにファッション、そしておしゃれなカフェに…インスタ見る限りめちゃくちゃお金持ってません?

    と、いうことで女子大生3人に普段のお金の使い方について話を聞いてきました。

    「毎月、洋服代に3〜5万円、コスメには2万円くらい使います。他には美容院で1万3000円、ライブやフェスのチケットに1万円ほど使っています」(Aさん、大学2年生)

    「洋服は月3〜4万、コスメは2万くらいです。友達とのご飯は一回3000〜5000円くらい、カフェでも2000円くらいは使いますね」(Bさん、大学3年生)

    「洋服が好きなので、月に5万円くらい使っています。コスメには2万円くらい。美容院は2ヶ月に一回ですが1万5000円。あとはライブに月1万円以上は使っています」(Cさん、大学2年生)

    えっ…社会人よりガッツリお金使ってる…!ど、どうやってやりくりしてるんですか…?

    1. 授業のために買った教科書はメルカリで即売る

    2. お昼は絶対お弁当!

    3. 休日に遊ぶ時も学校の近くで。とにかく定期圏内から出ない。

    4. ハイブランドのヴィンテージものはメルカリで買う

    5. シーズンもの、トレンドものはプチプラで

    解説コメント
    MERY編成担当 竹口 文佳

    学生時代はアルバイト代を自分の好きなものに自由に使える時。優秀なプチプラ商品が手に入る昨今、大事なものには投資する、それ以外は節約する、のメリハリがはっきりしています。例えば、洋服や小物など長く使えるものはブランドもの、トレンドのものはプチプラブランドなど賢く使い分けています。さらに買い物に失敗しないようハッシュタグ検索で事前に詳細情報を把握するなど賢い消費者であると言えます。

    特徴的なのは友達へのプレゼント代や食事代は重要視しており、誕生日をイベント化したり、ピッタリのモノを選びたい想いから社会人から見ると少し高いと感じられる金額をかける方も多く見られます。

    いつもSNSに買ったコスメや洋服、美味しそうなご飯の写真をアップしている女子大生たち。 なんでそんなにお金があるのかめちゃくちゃ疑問だったけど、ちゃんと節約をしながらやりくりをしていたんですね…!