ドンキのちょっとすごいトースター、買ってみました!
陶器製のスチームプレートをセットして焼くことで、トーストがおいしく焼き上がるんだとか!
パッケージを見たところ、プレートありなしで水分量に1.5%の差が出るみたいです。
箱から出すとこんな感じ。かなりスタイリッシュで、オシャレな見た目をしています。
出力数やタイマーのダイヤルは大きめで、手で掴みやすいです。
ちなみに、扉がミラーガラスになっています。何だこのオシャレさは…!
くず受けトレーにスチームプレートをセットできるようになっています。
調理のたびに毎回水に浸す必要があるのがちょっぴり面倒ですが…これでおいしくなるならお安いものです。
それでは食パンを焼いていきます。900wで3分にしました。
違いを見るため、普段使っているトースターでもやってみます。
表面はこんな感じ。陶スターの方がまんべんなく焼けている感じはしますが、そんなに差はないですね。
まずは普通のトースターで焼いたものから。しっかり焼けていて、ザクッとした食感です。
陶スターで焼いたものは…おお!!確かに中がもっちりしていて、食べた瞬間に違うのがわかります。
見た目もオシャレだし、スチームトースターとしての機能も文句なしで、個人的には満足でした!
トースト用のお皿だと、フランフランがおすすめです!