ダイソーには便利グッズがたくさん!「開発者は天才なのか…?」と思うくらいにすっごく優秀ですよね。

1. 読書台(200円+税)



2. 切って使える仕切り板



3. 珪藻土傘立て


4. 薬味チューブホルダー、冷蔵庫ミニポケット


5. 袋キャップ



DAISO(ダイソー)には優秀な便利グッズや収納グッズがたくさん。「しかし、何を買えばいいんだ?」というあなたにガチでオススメな商品を5つ紹介します。勉強に便利なものから家の収納に役立つものまで。ぜひお店でチェックしてみてくださいね〜!
今回は特にオススメな商品を5つご紹介します!
200円なんですが、かなりいい仕事をしてくれるお値段以上の便利グッズです。
角度調節が9段階でできます。自分のちょうど良い角度で本が読めてとても良い。
また、前についているストッパーも自由に動くので、様々な厚さの本に対応してくれます。
ハードカバーから雑誌まで大丈夫です。勉強するときなど、机が広く使えるので本当に便利ですよ。
小物の整理などに使える、シンプルな仕切り板です。高さが色々あるので、引き出しなどの大きさに合わせて選べるのがいいですね。
板にスリットがたくさん入っているので、自分の好きなようにカスタマイズができます。
もともと仕切りのなかった引き出しもこの通り。
衣類の種類ごとにキレイに収納ができました。
他にもキッチンの収納や小物の整理など、家のあらゆるところで活躍してくれますよ。
水を素早く吸収することで大人気な珪藻土。まさかの傘立てがダイソーで買えちゃうんです。お値段はもちろん100円+税。
三角形の形で、壁にピッタリと沿わせて置けるから邪魔にならない。
トレーにはくぼみがついているから、傘が滑って倒れちゃう…っていう心配もありません。
吸水力も十分。濡れた状態の傘を置いてみましたが、水を吸った珪藻土はだいたい1分くらいでカラッと乾いた状態になりました。
冷蔵庫に食材や調味料がいっぱい入っていると、どこにあるかわからなくなってしまいますよね。
その問題、ダイソーのこの便利グッズたちが解決してくれますよ。
使い方は簡単です。冷蔵庫の棚に引っ掛ける。ただそれだけ。
ワサビのチューブや小物がすっきり収納できました。これだったらどこに何があるか一目瞭然ですね。
開封した小麦粉や砂糖、お塩などを保存しておくのに役立つ便利グッズです。
説明にそってパーツをはめると、こう!キャップが簡単にできあがります。
フタがついているのでそのまま冷蔵庫などにしまえますよ。ちなみに、このフタは大さじ一杯分が計れるという優秀さ!
入り口がしっかりしているので、中のものが出しやすい。料理やお菓子作りがはかどりますよ〜!