• corkfeed badge

“アメリカのスタバあるある”に共感の嵐「めっちゃわかる!」「笑いました」

正しく呼ばれる日は来るのだろうか…。

『アメリカ🇺🇸のスタバあるある☕️』という漫画が「めっちゃわかる!」とTwitterで話題になっています。

アメリカ🇺🇸のスタバあるある☕️ #スタバ #あるある #マンガ日記 #コルクラボマンガ専科

旅行先でのスタバでこんな経験…あるある〜!!日本だと商品名で呼ぶのに対して、アメリカなどのスタバではドリンクができたら名前で読んでくれるんですよね。

作者は外資系企業で働きながら漫画家としても活動しているじゅんさん

『アメリカ🇺🇸のスタバあるある☕️』には「めっちゃわかる!」「私はこうしています」など共感のコメントが多く寄せられていました。

この漫画について、作者のじゅんさんにお話を伺いました!

――投稿には「〇〇ではこうでした!」「めっちゃ分かります」など沢山の共感コメントが寄せられていましたが、どのように感じましたか。

ここまでみんな気になってたんだぁ!という驚きです。ほんの小さな出来事だったんですが、そのときの楽しい感情をみなさんと共有できて嬉しかったです。

――その後「みなさんの意見を見ていると、おおむね4タイプに分かれていることがわかります。みなさんはどれですか?? 1:どんな名前が来るかあえて楽しむ派 2:あきらめる派 3:イングリッシュネーム派 4:スペルを伝えて絶対正しく呼ばせる派」とアンケートを取っていましたが、じゅんさん自身はどれに当てはまりますか?

「1:どんな名前が来るかあえて楽しむ派」です。

――他にじゅんさんが感じる「アメリカのスタバあるある」はありますか?

店員が無愛想ってことろですかね。日本よりファストフード感が強いです。私が行った店がそうなだけか、私が塩対応されてるだけかもしれませんが。

――毎日投稿されている「#今日のベンチャーキャピタリスト」がとっても面白いです!実際の方を元に似顔絵を描いているかと思うのですが、じゅんさんのお友達や同僚がモデルになっているのでしょうか。

こちらはYJキャピタルさんからもらった似顔絵のお仕事です。絶賛お仕事募集中です!

ベンチャーキャピタリスト顔採用説 #今日のベンチャーキャピタリスト #YJC #イケメン #スケッチブックス #コルクラボマンガ専科

――外資系企業で働きながらマンガ家としても活動されていますが、どちらもやっていこうと思ったきっかけは何ですか?

こどもの頃から「100%自分の意のままになる自由な仕事がしたい」と思っていたので、マンガ家はずっとやってみたい職業の一つでした。ただ、会社で働いてみると会社で人と働くのも意外と楽しかったり。ならとりあえず両方やってみよう!というかんじです。

――今後「これは絶対に描きたい!」というテーマはありますか?

仕事をしながら描いているからこその視点で、私にしか描けないマンガをまずは描きたいです。

他にもじゅんさんはたくさんの漫画をTwitterに投稿しています!特にオススメなのは「今日から"営業"を始める君たちへ」。

今日から"営業"を始める君たちへ 4p/8p #営業デビューの黒歴史 #新入社員に贈る言葉 #新社会人 #新卒 #営業 #コルクラボマンガ専科

じゅんさんが営業マンとしてデビューしたての時の体験をもとに描かれた漫画です。「自分は何のためにこの仕事をしているんだ?」その答えがこの漫画で見つかるかもしれません。