毎朝のランニングが日課なみなさーん!「コンプレッションインナー」着てますか?

コンプレッションインナーの目的はパフォーマンスを上げること

例えば一流アスリートも愛用するデサントのSKINS

新作の特徴は男女で圧を変えたこと!男性は太ももの後ろ“ハムストリングス“に重点を置いてサポート

女性は"ふくらはぎ〜アキレス腱"を重点的に!

男女の怪我の差に着目

あとタイツで気になるのって、走ってたりすると「下がってくるところ」

デサントのSKINS(スキンズ)シリーズのコンプレッションインナーA400がリニューアルして2019年3月末に出ます。先にちょっと見てきたんですが、こだわりがまじハンパない代物だった…。
着ている人も着ていない人も、なにを基準に選べばいいのかよくわからない難しいアイテムですよね。
知らない方のために説明しておくとこれ、ランニングをはじめとしたワークアウトの質の向上を目指して作られているとか。
メジャーリーガーの大谷翔平選手やバドミントンリオ五輪金メダリストの松友美佐紀選手など多くのアスリートが愛用するブランド。
中でも人気のシリーズ「A400」がめっちゃ進化したらしい。
硬さの異なる3種類の生地を使うことで部位ごとのサポートが可能になったんだとか。
日本トレーニング指導者協会理事の油谷さんのお話によると、「女性は骨盤が幅広く浅いため、内股になりがちでふくらはぎの肉離れを起こすことが多い。一方、男性は太ももの後ろ“ハムストリングス“に肉離れが多い選手がやはり相対的に多い」
だから、男女の体のつくりの違いに合わせた対応が可能になったってわけ。これは試したい…。
担当者によると「適正な位置に適正な着圧がかけられるから、全然下がらないようになりました」とのこと。リニューアルしたA400はひもはないのに、ずり落ちないんだって!
え〜〜〜それって最高じゃん!
気になる価格は前回までのものと据え置き。これは発売が待ち遠しい!