「田舎の力をバカにしてたよね」 なぜトランプが当選したのか、パックンが語る“日本人の知らないアメリカ”

    なぜ、トランプは当選したのか

    1月21日、ドナルド・トランプ大統領が誕生する。あの過激な発言は、大統領になっても続くのか。お笑いコンビ「パックンマックン」のパックンこと、パトリック・ハーランさんに聞いた。ハーバード大卒のパックンは、アメリカ歴代大統領のスピーチを分析した「大統領の演説」を昨年、出版している。

    ——いよいよ、トランプ氏が就任ですけれども。

    だいぶ落ち込みましたよ! 僕はオバマ大好きでしたし、ヒラリーの方が得票率が高かったから、余計に。オバマはスピーチの名人だったから解説しても面白いし、本にもなった。でもヒラリーとトランプじゃ、どっちにしても本にはならないかな。名演説を集めた僕の本の価値は変わらないと思うよ(笑)

    ——就任演説は、どんなものになりそうですか?

    きっとね、トランプは目の前にいる人たちがどんな人かによって、話すことを変えると思いますよ。就任演説は、スピーチライターを使って、まともなことを言うでしょう。具体的な政策を挙げず、怒りを煽らず、アメリカを再び偉大にしよう、仕事を取り戻そう、という内容でしょうね。

    ——過激な発言は……?

    Twitterは続けるでしょ。あとは、「本当のトランプを見たければ、集会に行け」。彼を支持している人は過激な発言を好む人たち。だからメディアもそんなに注目しない支持者の集会に行けば、トランプ節は聞けるでしょうね。まあ、トランプ節って、「イスラム教徒は出て行け」とか「メキシコ国境に壁を作る!」とか、暴言のことなんだけどね。

    ■「田舎の力をバカにしてた」

    ——なぜ、事前の予想を覆してトランプ氏が当選したんでしょう。

    地方での世論調査の精度が落ちているんですよ。日本と違ってアメリカには全国紙というのはほとんどなくて、地方の世論はローカルメディアが支えている。でも、ネットの普及で地方新聞の衰退が日本以上に激しい。

    よく報道されているように、得票率はヒラリーの方が多かったんですよね。でも、選挙結果が読めない、「スイングステート」と呼ばれる接戦区を落とした。だから負けた。その接戦区はどういう地域かというと、広い面積の中に人口の多い地方都市があって、そのほかは田舎、っていうところ。僕の故郷のコロラドもそう。同じ州の中に、都会対田舎、という構図があって、その2つは同じ州であっても全然違う。

    じゃあ、アメリカで起きた分断、ってなんだったのか。

    アメリカって、広いですよね。多くの人が見てるテレビはどこで撮ってますか?

    ——都会ですよね。

    そこでコメントしている人は、どんな人ですか?

    ——都会に住んで、企業や大学に勤めている知識人ですね。

    そうなんですよ。そういう人たちは、田舎の力をバカにしてたんだよね。でも、人口が少ない町は半分以上の支持をトランプが集めていたんです。

    僕の故郷のコロラドだって、いっぱいトランプ支持者がいる。田舎の町は、「God, guns and gays」と英語で言うんだけれど、宗教重視、銃所持支持、そしてアンチ・ゲイ。これが主な政治的イシューであり、主張なんです。あと中絶は認めない、という。地下鉄なんかはもちろんなくて、みんなクルマに乗る。そのクルマには「神の思し召しのままに」というステッカーが貼ってあって、カーラジオをつければ、クリスチャンロックや、聖書の言葉が流れ、道の脇には、「最近、神と対話しましたか」と教会の看板がある。ニュースは(保守的な)FOX。そういう世界。

    今でも思い出すのは、中学生か、高校生くらいの時だったかな。近くの町が、キリスト教の中でも、すっごく保守的な福音派のコミュニティを誘致したんです。人口を増やすために税率も優遇した。気づけば、郊外の普通の住宅地だったのが、あっという間に、右派の街になっていた。

    日本からメディアを通して見るアメリカって、ニューヨークだったり、ハリウッドだったり、都会ばかりだから信じられないかもしれないでしょう? でも、これもまたアメリカ。トランプを勝たせたアメリカなんですよ。

    ——「トランプを勝たせたアメリカは」とは、具体的にどういうアメリカ?

    けっきょく、貧しくなっていく普通の人たちの意見を吸い上げられてなかった、ってことだと思うんだよね。だからトランプだけでなく、「社会主義者」を自称し、今の政治のあり方を激しく非難する、バーニー・サンダースも支持された。

    世界中で自由に貿易をして、移民も受け入れて、グローバリゼーションを進めていきましょう、とやってきた結果が、今までずっとアメリカの田舎にいた労働者の人の利益になっていない、見捨てられている、その実感が、「民主党ダメじゃん」につながったんだと思います。

    そういう人たちにとって、メディアやセレブ、シリコンバレーの起業家みたいな人たちが「トランプやばいぞー。自由の国なのにー」と叫んだところで、「だってあなたたち、みんな金持ちじゃん。私たちの気持ちなんかわからないよね」としか映らないんです。

    「今の世界は、ワンメッセージで語るには、限界がある」

    ——そうした人たちは、なぜ生まれたんでしょう?

    民主党は1980年代以降、レーガン2期、パパ・ブッシュ1期と大統領選に勝ててなかった。景気が徐々に良くなる中で、ビル・クリントンは、貧しい人にも優しい高福祉国家を目指す民主党の路線を少し変えて、企業を優遇する中道寄りの方に向かった。その路線はオバマにも継承されています。

    そうした中で、忘れられていたのが、グローバリズムの恩恵を受けられずに、逆にその影響で貧しくなっていった、工場労働者の人たちだった。これは民主党の失策だよね。だって、リベラル政党が貧しい人を救えなかったら、大元の支持基盤を失うんですから。

    よく言われているけれど、バーニー・サンダースとトランプは似ているよね。共通しているのは、「反エスタブリッシュメント」。既得権益と闘う、という姿勢。貧しく、今の状況に不満を持っている人たちに支持されている、ということ。でもね、今の時代、カウンターカルチャーが流行ったニクソンの時代より、ずっと複雑だから、そんな単純じゃないと思うんです。

    ISISやポピュリズム、ナショナリズム、ロシアや中国の台頭。移民の問題。今の世界は、「政府が悪いんだ!」「資本家が悪いんだ!」ってワンメッセージでシンプルに語るには、限界がある。それをやり続けるには、「怒れる人」というイメージで狂犬を演じて、常識人じゃないよ! ってアピールを続けなきゃいけない。これはとってもつらいと思うんだけどね…。本当に、トランプ後のアメリカが心配ですよ。

    「メディアにも格付けが必要」

    ——日本も、アメリカと同じように、ポピュリズムが台頭するんでしょうか?

    日本の人たちは自覚がないと思うけれど、やっぱり素晴らしい国です。誰もが受けられる義務教育のレベルが高いし、倫理観も高い。官僚も他の国に比べたらずーっと腐敗していないし、優秀ですよ。

    アメリカとの関係でいうと、やっぱり憲法改正は、しばらく大きな政治トピックになるでしょうね。アメリカ側から見ると、戦後、日本がまた暴走しないように、GHQの指導のもと、平和憲法を作った。でも今となっては、アメリカだけで軍事大国をやるのには無理がある。中国とロシアも強い。だからその近くの日本に頼りたい。でも、憲法が邪魔になっちゃってるんだよね。だから、「日本の皆さん、自分たちで憲法変えてー」とお願いしている。

    日本側も「憲法があるから軍隊出せないんですよ〜」というこれまでずっと使ってきた頭のいい言い訳は、今でも通用すると思うんですけどね。「ごめんなさーい」と言いつつ、工場建設やインフラ構築のような日本が得意な人道支援に集中すればいい。

    ——ただ、トランプ大統領はそれを許さないですよね。

    トランプがいろんなことを要求してくるでしょうけど、その対応を選ぶのは日本の人たちですから。

    でもね、ちゃんと国民が正しい判断をするためには、正しい情報が必要なんです。メディアは、抑制と均衡の中で、ブレーキ役を担ってほしいですよね。

    今は、フェイクニュースがあふれる時代。マケドニアの少年たちがお小遣い稼ぎに、嘘ニュースを配信して、Facebookで拡散して、それが選挙結果に影響するような時代です。かといって、インターネットが悪いというのはナンセンス。だから僕は、債権格付けのムーディーズみたいに、メディアにも格付け制度を作ればいいんじゃないかと思うんですよ。「あそこは嘘記事書いたからC」「あそこはAプラスだね」。ニュースそのものが信頼に足るものかどうか、普通の人には検証なんかできないからね。

    それくらい、情報って大事なんですよ。それを基に、国のリーダーが決まっちゃうんだから。

    意見は、みんな色々持っていていい。でもそれは事実に基づいてないと、ダメですよ。ウソを基にした意見は、有害なだけです。BuzzFeedさんも、頼みますよ!